「磁性流体」ビジュアライザーを搭載! 視覚と聴覚で楽しめるスピーカー「Ferro01」
ITライフハック / 2022年8月25日 13時0分

Y&Y STOREは、GREEN FUNDINGにて、 視覚と聴覚で楽しめるスピーカー 「Ferro01」の販売を開始した。
■磁性流体ビジュアライザーを搭載したスピーカー
「Ferro01」は、磁性流体ビジュアライザーを搭載したスピーカーだ。
磁性流体とは磁力に反応する液体で、磁石を近づけると引き寄せられ、不規則的に動く液体。磁性流体が機能材料として応用されたのは1960年代にNASAで宇宙機器、宇宙服の回転部分の機密保持を目的としたものが最初といわれている。現在では、半導体の製造装置に使用する真空シールにも使用されており、密閉された真空空間での精密な成膜加工において欠かせない材料となっている。
「Ferro01」は音楽のリズムや音量に応じて、磁性流体が姿を変えたり分裂したり合体し、ダイナミックな変化が楽しめる。磁性の強度は3つの階段があって自由に切り替えできる。同じ音楽でも、磁性流体は様々な変化がある。自分の好みや空間のトーンに合わせることが醍醐味となっている。
「Ferro01」はパワーが10Wのスピーカーを搭載し、迫力のある重低音と透き通った高音が立体的な音の空間を作り上げる。音楽だけでなく、映画鑑賞にも活躍する。
音楽を視覚的に表現することが「Ferro01」の一番の特徴だ。毎回の拡張と収縮はまるで心臓の鼓動のように、人に「活気」を感じさせる。一日の仕事をしたあと、立体的な音楽を聞き、パワーがある動きを見ながら、体も心もリフレッシュできる。そんな素敵な空間を作り上げたい人におすすめしたいスピーカーだ。
■視覚と聴覚で楽しめるスピーカー 「Ferro01」
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■デジタル家電に関連した記事を読む
・ビデオ・写真・録音・再生・Webカメラをこの1台に!1080P次世代レコーダー「X5」
・最大100Wの出力に対応、ポータブル電源やUSB機器へ給電できる!ポータブルソーラーパネル
・有線と無線接続に対応!ネックスピーカー
・アルミを使用した軽量仕様!プロジェクタースクリーンフック
・ケーブルを繋げなくても、ライトが点く!充電式トレース台
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Bluetooth接続、USB接続でも使える!スピーカーフォン
ITライフハック / 2023年11月29日 13時0分
-
ポータブルワイヤレススピーカー「SP-WS02BT」「SP-WM01BT」を発売
PR TIMES / 2023年11月9日 17時15分
-
SOUND WARRIORから小型ハイブリッド真空管アンプ デスクトップでの使用にも最適
OVO [オーヴォ] / 2023年11月8日 6時30分
-
コンパクトサイズにDAC機能など搭載 ハイブリッド真空管アンプ
J-CASTトレンド / 2023年11月5日 20時0分
-
アウトドアレジャーを最大限に盛り上げる 屋外仕様のスピーカー5選
CREA WEB / 2023年11月4日 11時0分
ランキング
-
1埼玉医大公式SNSの“患者CT写真”公開が物議 「包括的同意得ている」と説明も…… 投稿削除される
ねとらぼ / 2023年11月29日 20時29分
-
2新MacBook Pro(M3)でも機密情報が漏えい 2020年以降のApple製品全てに脆弱性 米国チームが発表
ITmedia NEWS / 2023年11月30日 8時10分
-
3アニメ「鬼滅の刃」新シリーズ、12月10日にプロモーション動画をプレミア配信 その後「鬼滅テレビ」も
ITmedia NEWS / 2023年11月29日 22時55分
-
4ビヨンセ“白人化”批判に母親「負け犬どもにはもううんざり」 猛反論も、ダブスタ指摘する声も
ねとらぼ / 2023年11月29日 20時10分
-
5バイオハザード公式が改めて明言 「かゆうま」ではなく「かゆいうま」
おたくま経済新聞 / 2023年11月29日 16時20分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
