くら寿司元店長が語る労働環境 「休みは取れず、上司は壁をたたきながら……」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月23日 7時0分

くら寿司
大手回転すしチェーンのくら寿司では、これまでに内定辞退強要疑惑や、アルバイトスタッフによるSNSへの不適切投稿など、何度か労務トラブルが起きている。
そして先日、大きく話題になったのが4月に山梨県で発生した、くら寿司店長の焼身自殺事件だ。これは『週刊文春』によると、くら寿司店長が上司のスーパーバイザーから日常的にパワハラを受けていたことを苦にし、勤務していた店の駐車場で自動車ごと焼身自殺していたというものだ。
『週刊文春』は本件の第一報を出した後、6週連続で「上司から部下への暴言、罵声、物を投げつける、襟首をつかんで引きずるなどのパワハラが横行」「社会保険加入を希望するパート社員に『枠が一杯だから入れない』と拒否」「暴言に悩んで労基署に相談した社員を『要注意人物』として辞めさせるよう仕向ける」「『人件費を抑えろ』との会社圧力のため、繁忙期は店長が自腹でバイトを雇う『自爆雇用』が横行」「未成年者を22時以降まで深夜労働させる」などの違法性が疑われる不祥事を報道している。なお、文春の取材に対してくら寿司側はいずれも事実関係や自社の責任を否定している。
報道と会社側の見解が真っ向から食い違っているが、同社の内情とはいかなるものなのだろうか。筆者は、くら寿司にアルバイトとして入社し、その後社員として店長まで勤め上げた元社員に、同社の労働環境などについての実態をインタビューした。この元店長は2010年代半ばからアルバイトを開始し、約6年ほどくら寿司で勤務した。なお、元店長の発言は当時働いていた内容に基づくものである。
インタビュー内容を紹介したうえで、当該社員が指摘する同社の問題点と、これまでに報道があった同社内における不祥事や違法性が疑われる行為の数々をひもとき、法的に「何が違法で、何が問題なのか?」を解説していきたい。
もし読者諸氏が勤める組織において、本稿と同様の問題が発生している場合は、被害が拡大する前に対処することを強くおすすめする。
●くら寿司元店長へのインタビュー
──社風や社員さんの雰囲気はどのようなものでしたか?
大きな声で返事やあいさつを励行する、典型的な体育会系気質の組織でした。トップダウンが徹底していて、上からの命令は絶対、という感じです。とにかく忙しくて、上司もいわゆる体育会系が多かったので、体も心もかなり鍛えられました。
──実際には、どの程度忙しいものなのでしょうか?
この記事に関連するニュース
-
「いつでも全力で走る」「オレの背中を見てくれ」 意識高い系“ブラック社長”の落とし穴
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月28日 7時5分
-
〈職権濫用とも思える圧力で抑え込まれる〉松屋の従業員有志が“パワハラ告発”嘆願書を本社に提出していた
文春オンライン / 2022年6月8日 16時0分
-
くら寿司 障がい者従業員へのいじめ報道に「歪曲されたもの」と強気対応…「真摯さない」と呆れ声
WEB女性自身 / 2022年6月2日 18時42分
-
相次ぐ“パワハラ告発”に見る、ハラスメント対策の難しさ
bizSPA!フレッシュ / 2022年6月2日 8時47分
-
くら寿司で“障がい者いじめ” 被害者が退職に追い込まれていた
文春オンライン / 2022年6月1日 16時0分
ランキング
-
1「わが家は焼肉屋さん」発売以来初の値上げ…キッコーマン商品、最大11%の引き上げも
読売新聞 / 2022年6月30日 15時0分
-
2東電管内の注意報解除=火力再開、電力需給が緩和―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 20時22分
-
3「マイナポイント」上乗せでもらう方法あり 地域によってはプラス数千円
J-CASTトレンド / 2022年6月30日 20時20分
-
4マザウェイズはなぜ破産したか?創業社長の独白 1粒でも雨が降ると商売に響く会社経営に疲れた
東洋経済オンライン / 2022年6月30日 17時0分
-
5「受給を5年遅らせると年金が年63万円アップ」定年後、無理なくできる2つの年金繰り下げテクニック
プレジデントオンライン / 2022年6月30日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
