ドラクエあるある「勇者が民家のタンスをあさる」 “マジでやったら何分でアイテムが見つかるのか”検証してみた
ねとらぼ / 2019年11月21日 20時0分

とはいえ、本当にやったらどうなるのか検証してみよう、という企画
勇者になって剣や魔法でモンスターを倒し、世界を股にかける冒険を繰り広げる。――― こういったRPG作品の定番といえば「ドラゴンクエスト」。同シリーズをプレイした人なら誰もが、“あの印象的なシーン”に興奮した経験があるのではないでしょうか。
そう、「民家に入って、勝手にタンスをあさる」シーンです。
モンスターによって苦しい生活を強いられている街の人々は、よく貴重なアイテムをタンスの中に隠しており、新しい街にたどり着き次第、民家に侵入、アチコチをあさっていくのが定石。勇者となったプレイヤーたちによって、いともたやすく行われるえげつない行為なのです。
ツッコミどころはいろいろありますが、今回はプレイヤーなら必ず疑問に思うであろう「本当にタンスにアイテムが隠されていたら、見つけるのにどれくらい時間がかかるのか」を調査してみました。
●ドラクエでおなじみ“民家のタンスに隠されているアイテム”、見つけるのにかかる時間は?
というわけで、雰囲気を出すために勇者のコスプレをして、住宅街を散策。よーし、知らない人だらけのこの街の、知らない人の民家からレアアイテムをゲットしちゃうぞー!
……といった具合にゲーム通りに行動すると、お城の地下のガイコツが放置されている場所(比ゆ表現)に連行されかねないので、今回は事前に許可を得た一般的な独身男性(29歳)のお部屋にお邪魔して、検証を行います。
―――ルール―――
・タンス(プラスチック製・合計7段)に2つのアイテムを隠す
・「ちからのたね」代わりのナッツ、「ちいさなメダル」代わりの500円玉
・勇者(というか筆者)は何分で見つけられるのか
―――――――――
「あ、タンスだ!」と発見した勇者。まずは下から順に全ての段を開けていくと、乱雑に詰め込まれた衣類でギュウギュウ。アイテムは全く見つかりません。タンスをあさっているわけですから、これは想定の範囲内。すぐさま「タンスの中身を全て出し、衣類を1つ1つチェックする」という作戦に切り替えます。
Tシャツだろうと下着だろうと、お構いなしにホイホイ床に放り出していきます。世界を救うためなら仕方がありません。ガンガンいこうぜ。
スライムとすら戦ったことのない勇者(というか筆者)には意外と良い運動。汗ばんできたので、頭に付けた王冠のような装備を外します。防御力は下がりますが、たぶん大丈夫。ここでおおなめくじあたりに襲われたらアカンことになりそうですが、特殊なイベントが発生しない限り、街の中にモンスターが入ってこないのはRPGのお約束。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
クローゼットが秒で片付く!セリア&ダイソーの「優秀すぎる」収納5アイテム
OTONA SALONE / 2019年12月8日 8時0分
-
ドラクエウォーク、ver.1.3.0が「神アプデ」といわれる理由 強敵はスルー、転職後の悩み解決
ITmedia NEWS / 2019年12月6日 16時38分
-
ドラクエIVで泣いた人たちへ 「ドラクエウォーク」でコラボイベントと新システム「絆」
ITmedia NEWS / 2019年11月20日 16時49分
-
服は入れ替えない! ズボラでもできる「簡単な衣替え」のコツ
ananweb / 2019年11月19日 20時20分
-
ドラクエウォークで効率良く「もみじ」を狩る方法
ITmedia NEWS / 2019年11月11日 18時21分
ランキング
-
1もうマウスは不要!腕も疲れないし省スペースでいいことだらけ!
&GP / 2019年12月8日 17時0分
-
2明石家さんま、雨上がり宮迫の復帰を語る 「まだまだ無理」「1月復帰は誤報」
しらべぇ / 2019年12月8日 17時20分
-
3iPhoneのキャッシュレス決済「Apple Pay」最強説は本当か?
日刊SPA! / 2019年12月8日 8時50分
-
4日テレ青木源太アナ「まずい。このままだと我が家のクリスマスには」 5歳の息子さんがサンタに書いた手紙がSNSで話題に
ガジェット通信 / 2019年12月8日 21時40分
-
5省エネ「IGZO」液晶 シャープの「Android One」スマホ
J-CASTトレンド / 2019年12月8日 18時0分