1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. デジタル家電

「iPhone 16」がiPhone新時代の幕を開く 試して分かった大きな違い

ITmedia PC USER / 2024年9月18日 23時0分

 こちらは、おなじみの正方形のプレートに配置された3眼レンズを継承する。それだけに、本体サイズが変わったのに、一見しただけではiPhone 15 Proシリーズと区別がつかない。

●「カメラコントロール」でiPhoneがデジカメに進化

 では早速、注目のカメラコントロールを検証しよう。カメラコントロールを押し込むと、すぐにカメラが起動するカメラ専用の操作部になっている。

 カメラが起動した状態でもう一度カメラコントロールを指で押すと、ディスプレイのカメラコントロール直下の場所に撮影設定を切り替えるアイコンが現れる。指を左右にスライドさせ設定項目を選び、押して選択する。その状態で、再び指をスライドさせてカメラを構えたままズームや露出といった撮影設定を切り替えることができる。

 これは、コンパクトデジタルカメラにトドメを刺す機能かもしれない。iPhoneのカメラは、これまで撮れる画質だけで勝負をしていて、撮影する時の快適さまでは工夫していなかった。カメラ操作は全てディスプレイに表示されるので、一度カメラを両手で構えても、右手を構えた状態から離してディスプレイに表示されるボタンを押したり、露出調整をスワイプして調整したりする必要があり、これが手ブレやビデオ撮影時に余計な音が録音される原因にもなっていた。

 これに対して、専用のカメラではカメラを構えた時の指の位置を基本に操作部を配置しており、それだけに撮影条件を細かく調整しながら快適に撮影ができた。

 カメラコントロールはこの問題を解決するためのもので、iPhoneカメラに初めて「操作性の向上」という概念を持ち込んだ画期的な仕様変更だ。

 では、その出来栄えはというと、正直、最初は配置場所が本体の内側に寄りすぎかなと感じた。筆者は、これまでiPhoneの4つの角を両手の親指と人差し指の腹で押さえて撮影していたが、これだと人差し指がカメラコントロールに届かない。必然的に右手を内側にスライドさせて、画面の一部を右手で覆うような状態での撮影になってしまう。

 おそらく、この配置はiPhoneを縦に構えた場合の撮影に配慮したものだと思う。縦に構えた時にカメラコントロールがあまりにも外側にあると、(片手で持って親指で操作をするにしても、左手でホールドし右手人差し指で操作をするにしても)iPhoneが少し不安定になる。

 正直、最初は不満に思いながら撮影していたが、その後、iPhone 15 Pro Maxで撮影をしようと思ったら、指が自然とカメラコントロールを探していた。そして逆にカメラコントロール無しで撮影していたのが、何と不自由であったかを思い知ることとなった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください