和装だってウェディングネイル!白無垢や色内掛けに合うネイルデザイン
Itnail / 2016年10月3日 13時0分
日本の結婚式といえば、神前式や神社挙式がありますよね。ウェディングドレスも人気ですが、白無垢などの和装に憧れる花嫁様も多くいらっしゃいます。もちろん、ネイルはせずに素爪のままという選択肢もありますが、和装にぴったりなネイルデザインは意外とたくさんあります。和装はネイルをしないほうがいいと思うかもしれませんが、最近はそうではありません。今回は和装ウェディングにぴったりなネイルデザインについて解説します。
和装ウェディングでもネイルがしたい!

和装にはいくつかの種類があるため、衣装の種類に合わせてネイルを選ぶことが基本となります。
白無垢
・ナチュラル
肌色に近いベージュやクリーム色・淡いピンクなど、ヌーディーなカラーを使いましょう。
さりげなくグラデーションにするなど、美しく見せる工夫はたくさんあります。
・フレンチ
女性らしく華奢な指は、和装をさらに美しく見せてくれるでしょう。
・ワンカラー / グラデーション
ホワイトのグラデーションは白無垢でもドレスでも人気です。
・赤色
ホワイトやゴールドとの組み合わせもおすすめです。
桜や梅といった、和風デザインにあったお花モチーフとの組み合わせも人気です。
色打掛け
特に若い花嫁様には、色内掛けが人気です。
ネイルのデザインは、自分が着る色内掛けの柄やカラーなどに合わせるのが一番です。
色内掛けにはお花や蝶が描かれていることが多いので、それらのモチーフを使ってもいいでしょう。
ウェディングネイルをネイリストにお願いする場合は、当日の衣装のデザインが分かる写真などを見せた上で相談しましょう。
ドレスも着る場合
このような場合は、「どちらの衣装にも合うようなデザイン」にするのがもっとも無難です。
たとえば着物のような和風柄を使用したネイルデザインでは、基本的にはドレスには合いませんのでドレスを着たときにちぐはぐになる恐れがあります。
必ず両方の衣装を着ることを伝えて、どちらにも合うデザインをネイリストにお願いしましょう。
一見難しいように思えますが、和装にもドレスにも合うデザインは意外とたくさんあります。
・ネイルチップを使う
衣装を変えるときにチップをつけかえることで、それぞれにぴったりなネイルにすることができます。
ただしチップは取れやすいため、サイズをしっかり測って作ったり予備を用意しておいたりなど、途中で外れるといったトラブルを避ける工夫が必要です。
いかがでしたか?
ドレスではできないようなデザインも可能な和装ウェディング。
自分にぴったりなデザインを見つけてください。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
冬気分を盛り上げる♪ ネイビーブルー×冬モチーフのネイル
Itnail / 2023年11月27日 7時0分
-
ブルベ肌さんに似合う♡シルバーのハンド&フットネイルデザイン12選
Itnail / 2023年11月19日 21時0分
-
ニットからチラ見せしたい♡個性派ネイルデザイン10選
Itnail / 2023年11月19日 7時0分
-
秋冬の花嫁さんへ♡特別な1日を彩るウェディングネイル10選
Itnail / 2023年11月17日 13時0分
-
大人可愛い♡終わりかけの秋に添えるダスティーローズネイル11選
Itnail / 2023年11月12日 21時0分
ランキング
-
1やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
2ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
-
3【Z世代の推しSNS】映えない、盛れないが人気の秘訣? フランス発のSNS「BeReal.」が流行中
マイナビニュース / 2023年12月6日 10時24分
-
4首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
オールアバウト / 2023年12月5日 22時5分
-
5便秘とぽっちゃりの悩みに「きな粉」が効く!最新の研究が証明。パンにかけるだけでもOK
女子SPA! / 2023年12月6日 8時46分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
