シュガーネイル / 塩ネイルって何?100均セルフ派にも人気のデザインの作り方
Itnail / 2016年10月28日 13時0分
シュガーネイル、塩ネイルってご存じですか?お砂糖をまぶしたような、お塩をまぶしたようなネイルのことなんです。しかも感触もざらついていて、質感にこだわったネイル。本当にお砂糖、お塩を使って作る人もいるようですがそれはちょと・・・という人のためにシュガーネイルの作り方、ご紹介します。
ネイルサロンではアクリルパウダーを使うらしい

色もパステルや透明感があればかなりかわいいネイルになります。
ネイルサロンなどではクリアジェルにアクリルパウダーを混ぜて硬化するようですが、セルフネイラーさんにはほんのり白いラメパウダーがおすすめ。お砂糖色のラメを使えば問題ないですよ。
ちなみに、本物のお砂糖を使って作ることも可能。しかし溶けてくるので要注意です。さらに、お塩で作ることもできます。お塩のほうが粒子が粗く、正直、かわいくするには少し難しいと思ったほうがいいでしょう。
セルフで作る、シュガーネイルの作り方

②ラメパウダーをまぶす。かなり多めにのせたほうが上手にできます。
③そのまま少し乾かす。完全に乾かす必要はありませんが、ラメを触っても動かない程度には乾かして。
④メイクブラシなどで軽く余計なラメをはらう。このとき強くはらうとラメが取れるので軽くでOK。
⑤トップコートを塗る。トップコートで好みのざらざら感になるまで重ね塗る。あまりざらざらのままだと服などにひっかかります。しかしトップコートの塗りすぎはざらざら感がなくなるので要注意。
ジェルの場合はベースカラーを硬化後、ノンワイプのトップジェルの塗り、ラメをのせ硬化。最後に余計なラメをはらいます。少しざらついた感じを残すのがコツ。ざらざら過ぎるようならその上からトップジェルを塗ってもOK。
流行りは100均から?ジュガーネイルポリッシュ

さらに、100均シュガーネイルといわれるポリッシュまで売っています。シュガーネイルって100均から生まれたの?と思うほど人気の品。
単なるパステルカラーのラメ入りポリッシュなのですが、通常の2度塗りに加えて、3回目にグリッターだけを少し多めに塗ればかなり上手にできるはず。いまどきの100均はあなどれません。
ラメはオフに時間がかかります。そのためリムーバーやベースコートは爪にやさしいものを使ってくださいね。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
《画像12枚》キラキラ輝くクリスマスのハンド&フットネイル
Itnail / 2023年12月6日 21時0分
-
ブルベ肌さんに似合う♡シルバーのハンド&フットネイルデザイン12選
Itnail / 2023年11月19日 21時0分
-
冬の王道チェック柄ネイル♡サロンの秋冬トレンド2023〜2024
Itnail / 2023年11月19日 13時0分
-
『シアーグレー×キラキラ』シックで華やかさのある秋冬ネイルに
Itnail / 2023年11月14日 13時0分
-
秋冬ネイルはこっくりした“ピンクベージュ”で決まり♡人気デザイン10選
Itnail / 2023年11月13日 7時0分
ランキング
-
1ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
-
2これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
乗りものニュース / 2023年12月6日 16時42分
-
3野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
おたくま経済新聞 / 2023年12月6日 16時43分
-
4「出産のためお休みです」←えっ、女性!? さまざまな理由で「性別議論」を招いた人気漫画家たち
マグミクス / 2023年12月6日 18時10分
-
5【Z世代の推しSNS】映えない、盛れないが人気の秘訣? フランス発のSNS「BeReal.」が流行中
マイナビニュース / 2023年12月6日 10時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
