リフレッシュ!免疫力アップ?!『爪もみ』がもたらすネイルへの素敵な効果!【ネイルケア/ハンドケア】
Itnail / 2015年12月19日 21時0分
『爪もみ』って、皆さん聞いたことはありますか?これは両手が空いてさえすれば、電車の中でもオフィスでも、テレビを見ながらでも、手軽でどこでも出来ちゃう簡単ケアなんです。だけどその効果はお墨付きで、免疫力アップにつながり、リフレッシュ効果もあるんです!お手軽ネイル&身体ケア、してみませんか?
なぜ爪をもむのが良いの?具体的な効果は?気になる爪もみあれこれ
実は手は第二の脳と呼ばれているんです。そしてその中でも爪の生え際は、いろんな神経繊維が集中する大切な場所だったのです。
爪もみは、気血免疫療法士の福田稔先生によって考案された簡単マッサージで、過度なストレスなどで乱れた自律神経をバランスの取れた状態に戻してくれます。
それによって免疫力も正常化するので、体調を崩しやすいこれからの時期にはぴったりなマッサージですね!
どうやるの?いつやるの?具体的なやり方をみていきましょう!
これだけです!(ちなみに薬指だけは交感神経に働きかけてしまうため、特別な時以外はもまない方が良いです。)
強すぎず弱すぎず、自分が痛気持ちいいと感じるぐらいがベスト。
どの指から始めてもOKです。1日2、3回マッサージしてあげましょう!
夜寝る前などのリラックスしている時間帯がオススメですが、オフィスや電車の中など、ふとした時にいつでもできますよ。
また、爪もみをする時は副交感神経を優位にする『腹式呼吸』と組み合わせることで、より効果的にリラックス効果が得られますよ!
こんな体調のお悩みには?爪もみで解決!
薬指以外を、深呼吸と合わせてマッサージしましょう。吐く息は副交感神経を緊張させるので、息を吐いている時だけ爪もみしてあげるとより効果的です。息を吸う時間よりも吐く方に時間をかけて、ゆっくりと静かに息を吐いて、その間に爪もみしましょう、
・肩こりがひどい時
小指を爪もみしてあげるのがオススメです。小指は、心臓、腎臓などの循環器系に対応するといわれています。押すだけでなく指全体をねじりながらやるとより効果的!経絡全体に刺激を与えることが出来ます。
・気力が欲しい時
刺激している指を根元からくるくる回しながら、やや強めの力で爪もみしてあげましょう。押す&回すの効果で刺激が強くなり、何となくだるく感じていた身体がオンに切り替わります!もっと刺激が欲しい時は、ボールペンの先などで押してみても良いでしょう。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「室内寒暖差がつらい…」その要因と対策が明らかに! - 三菱電機が紹介
マイナビニュース / 2025年1月14日 16時10分
-
2賞味期限「2年前」のゼリーを販売か…… 人気スーパーが謝罪「深くお詫び」 回収に協力呼びかけ
ねとらぼ / 2025年1月15日 7時30分
-
3【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方
オールアバウト / 2025年1月14日 21時5分
-
42025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
5バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください