簡単3STEP!歯間ブラシを使ったツイードネイルのやり方
Itnail / 2016年9月7日 21時0分
季節を問わず楽しめるツイードネイル。ただ、ツイード柄を描くのって、手間も時間もかかりますよね・・・。またジェルの扱いに慣れないうちは、ブラシで細いラインを描くのが難しかったりもします。そこで今回は、セルフネイル初心者さんでも簡単にアートできるツイードネイルのやり方について、ご紹介します。
STEP1:ベースカラーを塗ろう
ベースカラーはどのような色でもかまいませんが、慣れるまではホワイトやベージュ、ライトピンクなど比較的薄い色をセレクトしたほうがあとでのせるツイード柄の色が綺麗に発色してくれるかと思います。
またカラージェルをそのまま塗るのではなく、クリアジェル:カラージェル=2:1くらいの割合で混ぜ合わせると、透明感がでて涼しげな雰囲気に仕上がるのでおすすめです。
STEP2:歯間ブラシでツイード柄を描く
まずはお好みの色のカラージェルを、アルミホイルやパレットなどの上にとりましょう。そしてその上に歯間ブラシを押し付け、ブラシの線の部分にジェルを押し付けます。
あとはこれを爪に押し当ててバランスを見ながら線を引いていけばOKです。一度にアートを完成させようとするのではなく【線を引く・硬化】を繰り返しながらアートしていくと、綺麗に仕上げることができます。
STEP3:お好みの色を重ねていく
そこで最初の1色をアートし終えたら、同じ要領でお好みのカラージェルと歯間ブラシを使って細い線を描き重ねていきましょう。
ただしこの時、硬化させないまま複数のカラージェルをのせていると、色同士が混ざって汚くなってしまいます。色を重ねていくときは、1色塗るごとに硬化させながら施術していきましょう。
またマットカラーだけでなくポイントでラメやパール入りカラーをプラスしてみても、可愛いかと思います。
慣れてくるとベースカラーを工夫したり線の長さを工夫したりなど色々なアレンジを楽しめるようになりますので、ぜひ試してみてください。スタッズやパールをあしらうというのも良いですし、フレンチ柄にしたり5本のうち何本かだけをツイード柄にする、というのもおすすめです。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
2東京女子医大元理事長・岩本絹子容疑者の“守銭奴”ぶり…自宅に現金1.5億円、金塊2キロ、ブランド品の山
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月14日 11時3分
-
32025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
4エアコンの寿命は10年程度、長持ちさせる方法は? - パナソニックが解説
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時54分
-
5iPS細胞で「水疱性角膜症」治療、矯正視力0・5に回復…藤田医大や慶大チーム
読売新聞 / 2025年1月14日 1時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください