冬のフットネイルケア | 足のニオイの原因と対策
Itnail / 2016年12月28日 7時0分
寒い冬は意外と足のニオイが気になる季節です。靴の中身は蒸れるし、寒いからフットネイルケアも怠りがち。その結果、気がつけば足のニオイがひどいことに!そんなことになる前にニオイの原因を知って、フットネイルケアを始めましょう。
冬の時期、足はなぜ臭いやすいの?!

冬はなぜ足が臭いやすいのでしょう。
それはブーツや保温性の高い靴下により、足が蒸れてしまうことが大きな原因の一つです。足の裏には汗腺が無数にあります。保温効果が高い中では確実に汗が出てしまいます。その汗によりさらに蒸れてしまい、ニオイの原因となっているのです。
また、汗が冷やされることで、冷え性にとってはさらに足先が冷たくなっていくという悩みもあります。5本指ソックスやシルクソックスを履くことをオススメします。
かかとがゴチゴチ!角質による悪臭

放っておけば角質がたまっていく一方ですよ。
角質が何層にも重なれば、そこに汚れやニオイも蓄積され、足裏が臭いやすくなります。
お風呂もしくは足浴した後に、皮膚が柔らかい状態で、かかと専用のヤスリを使って角質除去をしましょう。
あまりやり過ぎてしまうと炎症の原因にもなりますので、週1~2回がベストです。
ヤスリをした後は濃厚保湿クリームやオイルをすりこんで保湿してあげることも大切ですよ。
足の裏、指の間、爪の間洗えてますか?

意外と見落としがちなのが指と指の間と、皮膚と爪の間です。
垢がたまりやすい場所でもありますので、指の間はスポンジなどで、皮膚と爪の間は歯ブラシなどのブラシ類で洗ってあげましょう。
放置しておけば悪臭が蓄積されてしまい、気がついた時にはブーツを脱ぐのが恥ずかしいくらい臭うこともありますよ。
寒い冬はフットケアを怠りがちになってしまいますが、冬こそしっかりケアをしなければくさーい足裏で恥ずかしい思いをしてしまいます。
女子力を上げていきましょうね。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【冬のニュアンスネイル】洗練されたデザイン12選
Itnail / 2023年12月2日 21時0分
-
猛暑からの寒暖差の激しい今年は「かかと荒れ」もひどくなる! かかとのガサガサ、ひび割れの原因とケア法
集英社オンライン / 2023年11月27日 11時1分
-
冬の汗の方が臭う!? コロナ明け初の冬“じんわり寒暖差臭“はバレてるかも 9割以上の方が冬の電車や部屋の中で体臭を感じたことがあると回答 冬のニオイ対策のポイントとは
PR TIMES / 2023年11月16日 10時15分
-
手のひら・手の甲・指がかゆいのはなぜ?原因はストレス?病気?対処法を解説
ハルメク365 / 2023年11月15日 12時30分
-
秋冬に似合うブルーのハンド&フットネイル♪甘すぎない雰囲気が素敵♡
Itnail / 2023年11月8日 7時0分
ランキング
-
1やってはいけない12月のNGコーデ! 防寒対策で「老け見え」しちゃうポイント3つ【40代コーデ】
オールアバウト / 2023年12月5日 20時15分
-
2首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
オールアバウト / 2023年12月5日 22時5分
-
3元銀行員が語る!お金持ちとお金が貯まらない人の口座管理術、何が違う?
オールアバウト / 2023年12月5日 21時20分
-
4目の乾きは体調不良の原因に!?「目の疲労」4大原因を眼科医が解説
ハルメク365 / 2023年12月5日 22時50分
-
5痩せたい人が選ぶべき市販のパスタ2つ
つやプラ / 2023年12月5日 19時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
