知っておくと便利なネイル用語集爪の形・部分名称編
Itnail / 2015年9月29日 17時0分
今回はセルフネイルやネイルサロンにおいてよく使われている、爪の形や部分名称に関する用語を紹介します。
爪の形はさまざま
また爪にはいくつかの部分(構造)があって、それぞれ名称が異なります。
今回はセルフネイルやネイルサロンにおいてよく使われている、爪の形や部分名称に関する用語を紹介します。

爪の形に関する用語
全体的に丸っこくてメジャーな形です。
少々弱くなりますが元の爪に近い、上品でナチュラルな雰囲気が人気です。
・スクエア(スクエアオフ)
爪の両端が角になっていて、全体的に四角形のような形をしています。
指を長く見せる効果があります。
またこのスクエアの角を落とした形を「スクエアオフ」と呼びます。
・ポイント
爪先がするどく尖った大人っぽい雰囲気の形です。
ちょっとセクシーでクールなネイルにしたいときにおすすめです。
・ラウンド
オーバルなどと似ていますが、先端のみが丸み持っています。
デザインを問わず誰にも似合う扱いやすい形で、なるべくナチュラルにしたいときにもおすすめです。
爪の構造や部分に関する用語
爪の先端の白くなっている部分です。
・イエローライン
正式には「遊離縁」と呼び、フリーエッジと爪下組織の境界にあたる部分です。
・ストレスポイント
両サイドの爪先とネイルプレートの境界にあたる部分。
亀裂が入りやすく、スカルプチュアなどはこの部分はもっとも欠けやすくなっています。
・ハーフムーン(爪半月)
爪の根元にある白っぽい部分で、半月のような形をしています。
この部分の大きさは年齢や遺伝などによって異なります。
逆フレンチはこの部分を基準に塗ることが多いです。
・ルースキューティクル
甘皮(キューティクル)の下に薄く生えている角質。
甘皮と一緒にこの部分を処理すれば、ジェルネイルやスカルプチュアの持ちや美しさが向上します。
爪の形によってどんなデザインが似合うかも異なってきます。
ネイルの雰囲気を変えたいときは爪の形から変えてみるのもおすすめです。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
パーティーにもおすすめ☆ブラックネイルの華やかアレンジ
Itnail / 2023年11月23日 7時0分
-
その方法間違いかも!?爪先が美しくなる切り方
つやプラ / 2023年11月21日 20時30分
-
寒い夜に映える♪ 冬向けブルーネイルのアレンジ9選
Itnail / 2023年11月21日 7時0分
-
好印象な上品デザインが集合♡ミラーのスキニーフレンチネイル
Itnail / 2023年11月9日 13時0分
-
透明感が素敵♡クリアカラーで魅せるネイルデザイン
Itnail / 2023年11月8日 21時0分
ランキング
-
1ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
乗りものニュース / 2023年12月2日 16時42分
-
2前橋市内で栽培の1本500円の〝幻のバナナ〟、高級志向は成功するか 初日27分で完売
産経ニュース / 2023年12月2日 15時28分
-
3内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース / 2023年12月1日 22時10分
-
4「ヘルシーカップ麺」の決してヘルシーではない実情と要注意添加物 上手な食べ方は「スープを残す」
NEWSポストセブン / 2023年12月2日 16時15分
-
5夫のことは嫌いだが、夫に「離婚を切り出されたこと」は許せない。子どもが独立した夫婦の選択肢
オールアバウト / 2023年12月1日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
