セルフネイルの前にやっておきたい爪を整える基本ケア
Itnail / 2015年2月23日 13時0分
ジェルネイルを始めとしたネイルアート・ネイルカラーを自分の爪に施す前に、やってほしいことがいくつかあります。その一つが、爪専用のやすりを使って爪の形を整えることです。「爪の形や長さを整えるだけなら、爪切りでいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際はそうではありません。実はネイルカラーやアートをする人にとっては、爪切りでは刺激が大きすぎるのです。
爪用のやすりを使って整えよう
その一つが、爪専用のやすりを使って爪の形を整えることです。
「爪の形や長さを整えるだけなら、爪切りでいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際はそうではありません。
実はネイルカラーやアートをする人にとっては、爪切りでは刺激が大きすぎるのです。
どうしても爪切りを使いたい場合は、お風呂上りなどで爪に水気があり、柔らかくなった状態のときにしましょう。
ベストなのは、爪切りではなく爪のやすりを使うこと。
爪用のやすりとしては、主に「ネイルファイル」と「エメリーボード」の2種類があります。
ネイルファイルとは
エメリーボードと比べて厚みがあり、目も粗めになっています。
削りやすさもエメリーボードより上です。
エメリーボードとは
ネイルファイルよりも目が細かくて薄めになっています。
地爪を削るときや、細かい部分の形を整えるのに使われています。
特に、細かい部分を整えるのに適しています。
また地爪への負担が少なく済むのも、エメリーボードの方です。
地爪を整えるときは、エメリーボードを使いましょう。
削るときの角度に注意
たとえば早く削ろうとしてほぼ直角に当てると、爪に刺激が強くてひびがはいることがあります。
爪に対して、45度くらいの角度を保つようにしましょう。
また、往復して動かすことで削るのでなく、なるべく一定方向に動かすようにします。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
2食習慣でも、運動不足でもない…免疫学者が「これだけは避けて」と言う免疫力がヨボヨボになる生活習慣
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 17時15分
-
3“あおり運転”してきた黒いハイエースの意外すぎる正体。運転手が青ざめた表情で平謝りするまで
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時52分
-
4「彼氏にしたくないダメ男の特徴」ランキング 3位「食べ方が汚い」2位「浮気性」…1位は“該当したら死活問題”な特徴
オトナンサー / 2025年1月21日 21時10分
-
5「住みたい都道府県」ランキング 3位「神奈川県」2位「東京都」…1位は“魚介類が新鮮”な都道府県がランクイン
オトナンサー / 2025年1月21日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください