あなたの足もハンマートゥかも?ハンマートゥの原因&対策方法【ネイルケア/ハンドケア】
Itnail / 2015年12月13日 21時0分
みなさんは「ハンマートゥ(槌状趾;ついじょうし)」ってご存知ですか?足の指、特に親指以外の指が縮こまるように「く」の字型に曲がってしまう病気です。ヒールの高い靴を履く機会の多い女性はハンマートゥになりやすいと言われます。
女性に多い足のトラブル!? ハンマートゥの症状と原因
足の指、特に親指以外の指が縮こまるように「く」の字型に曲がってしまう病気です。変形性関節症の一種なのですが、以下のような弊害が生じて、悪化すれば歩くことすら困難なケースも報告されています。
【ハンマートゥの弊害】
◼︎曲がった指の出っ張りにタコができる
◼︎足裏の皮膚が硬くなる
◼︎足の炎症、発赤、灼熱感
◼︎足指の拘縮(指を押してもまっすぐには戻らない)
【ハンマートゥになりやすい靴】
◼︎つま先が極端に尖っている、または先細りしている
◼︎前すべりしやすい
◼︎甲を覆う面積が小さく、脱げやすい
◼︎サイズが足に対して大きすぎる
ハンマートゥの予防には、足に合った靴を選ぶことが何よりも大切です。まずは、先のつまった靴や大きすぎる靴、ハイヒールなどは極力避けること。インソールやパッドなどで前すべりを防ぐことも改善が期待できる工夫です。すでに変形の激しい人や痛みのある人は、足のトラブルを専門に扱っているフットケアサロンや整形外科へ。場合によっては体全体がゆがんでいる可能性もあるので、正しいケアを受けて根治して下さい。
ハンマートゥの予防に効果的!足指ストレッチ
1.足の指先に力を入れ内側に指を折り曲げる(足でじゃんけんの「グー」の形を作るイメージ)
2.丸めた指を思い切り開き、指と指の間をできるだけ開く(じゃんけんの「パー」の形を作るイメージ)
3.1と2を交互に5回ほど繰り返す(両足とも行う)
裸足になって指先を解放し、関節をゆっくりほぐしましょう。足の指がうまく開けないときには、手の指を使って1本ずつを開いていっても構いません。曲がった関節をしっかりと伸ばすイメージで。ただし、足先が冷えた状態で無理に開こうとすると、足がつりやすいため、入浴時や入浴後などに行うことをおすすめします。
Itnail編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「指の関節が痛い」…更年期以降の約6割が発症する手指トラブルとケア方法
HALMEK up / 2025年1月16日 18時50分
-
わが子の「靴」を選ぶ…注意すべきポイントは?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
成長期にローファーを履くと足病のリスクを高めるのはなぜか【日本版「足病医」が足のトラブル解決】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 9時26分
-
更年期に始まる手指のトラブル。しびれや、腫れなど「健康チェック」8項目に心当たりはありませんか?
HALMEK up / 2025年1月8日 18時50分
-
足の切断リスクが高い人が治療拒否するのはなぜか【日本版「足病医」が足のトラブル解決】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月26日 9時26分
ランキング
-
1Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3「ハイネックが似合わない人」の3大特徴。それでも似合わせる“意外と簡単な方法”は
女子SPA! / 2025年1月23日 8時47分
-
4中居問題の根底にフジのキャスティング至上主義 「大物を引っ張り出せるのが偉い」という時代錯誤
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 12時0分
-
5引っ越しシーズンで現場は混乱…「内見できない物件」問題に2つの要因
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月23日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください