1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

朝ドラ「おむすび」制作統括・宇佐川隆史さんインタビュー〈後編〉テーマは平成&阪神淡路大震災「今を元気づけたい、今につなげたいと思い選んだ」

iza(イザ!) / 2024年9月25日 11時0分

米田結(橋本環奈)©NHK

30日からスタートするNHK連続テレビ小説「おむすび」で、制作統括を担当する同局の宇佐川隆史さんがインタビューに応じ、作品に込めた思いや裏話などについて語った。

111作目の朝ドラとなる「おむすび」は、平成元年生まれの主人公、米田結(橋本環奈)が、栄養士として人の心と未来を結んでいく青春グラフィティ。どんなときも自分らしさを大切にする「ギャル魂」を抱き、激動の平成と令和をパワフルに突き進む姿を描く。脚本は、連続ドラマ「正直不動産2」(総合ほか)などを手がけた根本ノンジさんが担当。主題歌の「イルミネーション」をB`zが歌い、語りを俳優のリリー・フランキーが務める。

【関連記事】〈前編〉“座長”橋本環奈に信頼! 「ツッコミも含めて気軽に楽しんでほしい」

困難が多い時代も乗り越え「楽しかった」

直近3作の朝ドラを振り返ると、「らんまん」「ブギウギ」「虎に翼」はいずれも大正から昭和の時代が舞台で、主人公にはモデルとなる人物がいた。しかし、今作の主人公は完全オリジナルで、物語も「現代劇」。1990年代以降の平成から令和にかけての時代が舞台になる。

1989年にバブル経済が崩壊し、その後も阪神淡路大震災や東日本大震災という未曾有の災害が起きた平成。経済学者らから「失われた30年」と呼ばれる長期停滞を経験し、「平成はいろいろあって大変な時代だった」と言われることが多い。しかし宇佐川さんは、自身が青春時代を過ごした平成を「決して苦しいだけの時代ではなかった」と断言。根本さんたちと「そうはいっても何とか生きてきたし、楽しかったよね。がんばってきたよねなどと盛り上がった」というエピソードを紹介しながら、この時代を本作の時代設定に選んだことについて「楽観的過ぎるかもしれないけど、激動の平成を生きて来た証を見ていくことで、『だから大丈夫だよ』『楽しんでいこうよ』というストレートなメッセージが届けられるのではないかと思った。今を元気づけられるために選んだ」と説明した。

根本さんは「食べ飽きない料理が詰まっている」

今回、脚本を担当する根本さんとは、自身がプロデューサーを務めた「正直不動産」(2022年放送)でもタッグを組んだ。宇佐川さんは、根本さんの魅力を「非常に人気の町中華」と表現。そのうえで「作っているものはフランス料理のような繊細なものではなく、ラーメンや、チャーハンのような火力で元気よく炒めた日常の料理。しかしその裏に本物の技が隠されている。完成したものは一見シンプルだけど、毎日食べたくなる。食べ飽きない本気が詰まった料理のような部分が、私が根本さんに惚れているところ」と絶賛する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください