1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

[岩田太郎]【米中戦争は不可避か~中国の自己実現預言の自縛】~米中もし戦わば 4(最終回)~

Japan In-depth / 2015年6月7日 23時0分

[岩田太郎]【米中戦争は不可避か~中国の自己実現預言の自縛】~米中もし戦わば 4(最終回)~

(本記事は【戦前日本と現代中国の「アジア人のためのアジア」】~米中もし戦わば 3~ の続きです。シリーズ全4回)

親中派の宮本雄二・元駐中国大使は、新著『習近平の中国』で「中国が現在の国際秩序の破壊者となることは自殺行為である。自分が最も利益を受けてきた仕組みを壊そうとする者はいない」と主張している。それは、本当だろうか。

中国は現行の国際秩序を使い倒しつつも、「偉大な中華民族の復興の夢」の大目標のために、それをなし崩し的に相対化する意思をすでに固めたように見える。好例は、中国で流行中の米中対立不可避論だ。「日米戦争が不可避」とした日本陸軍の戦略家、石原莞爾の『世界最終戦論』に強い影響を受けている。

中国の石原莞爾こと劉明福・元国防大学教授が2010年に著した『中国夢』は、「皇国の歴史的使命」ばりの「中国の新たな歴史的使命」を強調、「米中戦を回避するには、中国が米国に攻撃されない『大軍』を持つ必要がある」と説く。

石原が「東西の最終戦争」としての日米戦を、「東洋の王道と西洋の覇道のどちらが世界統一において原理となるのかを決定する」と規定したように、劉も「米国は覇道、中国は王道だから、中国の台頭こそが世界平和につながる」とする。

劉は、石原のように最終戦争は予言せず、そのような戦争は中国が西太平洋を支配する「中国夢」を実現すれば回避できるとする。だが、石原をはじめ関東軍による満州奪取の一義的な目的と意図が、満州領有そのものではなく、未来の対米戦・対ソ戦の準備だったことを考えれば、中国の尖閣諸島や南沙諸島の領有権主張や台湾「統一」の試みの真の目的は、いずれ米国を凌駕する国力を獲得した際の最終決戦としての対米戦・対露戦への備えだ。

石原は日本が世界の覇者となるための「持久」を説き、戦争をせずに国力を養えと主張し、中国の元最高指導者である鄧小平も、「韜光養晦」、即ち能力を隠して力を蓄えよと唱えた。

米地政学者のニコラス・スパイクマンは戦中、「日本が戦後に無力化され、中国が軍事力を増強して米国は東アジアから追い出される」と予測した。それから70余年の2014年7月、習近平国家主席の影響下にある中国新聞網は、今後50年間に中国が戦うべき6つの戦争として台湾「統一」、南シナ海の領土「回復」、チベット南部のインド支配下にある領土「回復」、尖閣諸島と琉球諸島「回復」、外蒙古(モンゴル国)「統一」、そしてロシアに奪取された領土「回復」を挙げた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください