1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

[文谷数重]【太平洋で日本海軍力に対抗できぬ中国】~哨戒機が登場しなかった軍事パレード~

Japan In-depth / 2015年9月5日 7時0分

[文谷数重]【太平洋で日本海軍力に対抗できぬ中国】~哨戒機が登場しなかった軍事パレード~

■中国軍事パレードで注目すべき点は何か

3日、中国メディアから「軍事パレードはどうでした?」と聞かれた。正直、兵器実物への興味が薄い。抽象化すれば同じものだ、程度の認識のため、軍事パレードにはあまり興味はない。

しかし、仕事になる可能性があれば別の話だ。そこでネットでの動画をみたのだが、あまり新味も面白味もない。実際に抗日70年に関しての報道をみても、新兵器について言及したものはない。その程度のパレードであった。

だが、一つ言えるのは「哨戒機と哨戒ヘリが出てこなかった」ことである。これは地味ではあるが、注目すべき内容である。

 

■ 哨戒機と哨戒ヘリが「出てこなかった」

社会主義国にとって軍事パレードは「見せたいものを見せる」行事だ。自国軍事力の進歩を示すことにより、自国発展を内外にアピールするためである。

そして今回は、海軍力を誇示する意図がみられた。例えば空母搭載用の早期警戒機を2種、着艦停止時に使うフックを誇示した空母用戦闘機のJ-15、米艦隊への長距離攻撃を可能にするH-6K、丁寧にもキャニスターにDF-21を白書した対艦弾道弾DF-21がそれだ。

これは、今日の中国は他国の海軍力に蹂躙されないことを示すものでもある。近世以降、中国は英・日・米と海軍力にいいようにされた歴史がある。清も民国も海軍力により国土を蚕食され、侵略された。だが、新中国は他国の侮りを跳ね返す海軍力を建設した。そのことを誇る発想である。

だが、そこに哨戒機と哨戒ヘリはない。筆者の怪しい語学力での聞き取りであるが、外洋で使う固定翼哨戒機と艦載型哨戒ヘリはなく、実際に機内ショットもなかった。

両者は海軍力を展示するなら、本来は含まなければならないものだ。それがないと外洋での海軍作戦、特に日米との対峙は不可能であるためだ。艦隊を出すためには、まず哨戒機で哨戒圏を作りその範囲で行動させるのがセオリーである。また、水上艦隊は常に哨戒ヘリを艦隊上空に上げる必要がある。水平線外の状況がわからず、ただでさえ怖い潜水艦の動静も全く掴めない。だが、それが上空飛行に含まれなかったことは、注目すべきなのである。

View image | gettyimages.com
■ 数が足りないか、中央の認識不足か

実際には「見せたいが見せられなかった」のだろう。推測される理由としては次の2つである。

まずは、数が揃わないといった問題点である。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください