[渡辺敦子]【誰が英国を中国の「西欧で一番の友人」にしたいのか】~習近平主席、英国訪問の反響~
Japan In-depth / 2015年10月27日 11時0分
10月20日、中国の習近平主席が、英国を訪問した。友人の中国人Mは、ジャーナリストである。その彼女が「英国が習主席に、“The United Kingdom is China’s best friend in the West”と言ったので、中国向けに解説記事を書いている」という。「これまで経済上のパートーナーなどと言われたことはあるが、友人と言われたのは初めてだから、反響が大きい」というのだ。
実はこの発言は、国際政治における2つの興味深い言葉を含んでいる。もちろんひとつはfriend、そしてもうひとつはthe Westである。後者は日本語では20世紀前半には「西欧」、冷戦中は「西側」と訳された言葉である。もはや時代遅れの言葉であるように思われがちだが、しかし国際政治思想史の分野ではここ10年ほど、冷戦後の国際関係における政治的境界を考える上でのキーワードのひとつとなっている。
国際政治の「地理回帰」は、冷戦の崩壊後約10年を経て9.11米同時多発テロへと続く中、実際の政治現象としても、また学問上の分析手法としても、より強まる流れであり続けてきた。ウォーラーステインの世界システム理論もハンチントンの『文明の衝突』も、この流れの中にあるものと考えてよい。
明治維新から戦争という断絶を挟んで、長い間西欧のお友達であり続けた日本では、「西側」など、冷戦とともに消滅した言葉と思われがちだが、大西洋世界では2003年のユルゲン・ハバーマスとジャック・デリダの共同書簡や、同年のロバート・ケーガンの著書に見られたように、「the West(米欧)の分裂」などの文脈で、欧州ではNATOとEUの拡大、あるいは経済危機の文脈の中で、その虚構性(東極も西極も存在しない!)と、相反するレジリエンスが議論の中心となってきた。
特に近年では、文化、経済、つまり雑駁に言えば、the Westの、これまたクラシックな言葉だが「文明的」要素を示す働きが注目されてきた。今年前半、英国で見られたEU離脱への動きも、この政治的アイデンティティをめぐる混乱と見ることができる。
さて、中国である。このようにむしろ近年は、欧米内部のアイデンティティポリティックスで乱用されてきたthe Westが、なぜに今さら中国に対する “線引き”、しかも友人関係を強調するためのそれとして使われたのか。
ネットを検索してみると、不思議なことに気づいた。最も早期の報道は、18日日曜日付けのGuardian紙に見ることができる。以下、ネットから英文を引用する。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
花田紀凱 天下の暴論プラス 稀に見る、つまらぬ石破首相の所信表明演説 目指す国家像は何なのか 対中認識も甘すぎないか…全くやる気のないことがハッキリ
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月5日 11時0分
-
奪われたお宝を取り戻せ…海外に流出した文化財返還に本腰入れる中国
RKB毎日放送 / 2024年12月3日 15時36分
-
結局「ポピュリズム」とは何なのか...世界中が「極端な政党」に熱狂する理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月20日 17時20分
-
習近平国家主席、英国のスターマー首相と会談
Record China / 2024年11月19日 18時20分
-
APEC首脳会議の習近平主席「トランプ氏再登場」を意識した言動目立つ
RKB毎日放送 / 2024年11月18日 14時57分
ランキング
-
1日本の解き方 シリアのアサド政権が崩壊、ウクライナやアジアにも動き 世界に新たな混沌か新秩序か 根っこはトランプ氏の存在に帰着
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月13日 6時30分
-
2支援物資配布に攻撃、13人死亡 ガザ南部でイスラエル軍
共同通信 / 2024年12月12日 21時13分
-
3政権崩壊のシリア 日本メディアで初めてJNNクルー現地取材 首都ダマスカスでは歓喜の声 「悪夢の14年 再来ないように」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月12日 18時58分
-
4弾劾主導の韓国野党代表、子どもの不正入学巡り実刑確定…退陣運動に影
読売新聞 / 2024年12月13日 8時15分
-
5イスラエル軍のガザ攻撃で66人死亡、避難所の郵便局も被害に
ロイター / 2024年12月13日 8時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください