オバマ大統領最後の国連演説 世界は前に進むか後退するか
Japan In-depth / 2016年9月25日 11時0分
植木安弘(上智大学総合グローバル学部教授)
「植木安弘のグローバルイシュー考察」
国連総会での「一般討論」最初の日、バラク・オバマ米大統領は最後の国連演説を行った。就任して以来の8年間を振り返り、2008年の金融危機からの脱出、国際経済の成長、対テロ行動、イランの核開発問題への外交的対処、キューバとの関係改善、コロンビアの和平達成など、米国の貢献を謳歌しながらも、グローバリゼーションがもたらした負の遺産、特に、国内外の富める者と貧しい者との格差の拡大や、中東における秩序の崩壊、難民や移民の急増による社会の混乱や反発、テロの拡大や権威主義国家による情報操作や反体制派弾圧など、今日、世界が直面しているパラドックスを指摘している。
その中で、我々は、前に進み、協力と統合を目指す社会を建設するか、後退して分裂し、長年続く国家や民族、人種、宗教間の対立へとつながる世界へと進むか、問いかけている。オバマ大統領の答えは明らかに前に進むことだが、そこに立ちはばかる幾多の問題についても、この演説では議論を深めている。
グローバリゼーションが進む中、その恩恵を謳歌する人たちは、国内や国家間の格差拡大だけでなく、民族や宗教的アイデンティティーの強さを無視しているとし、逆に、宗教的原理主義や民族政治、ナショナリズムの高揚、大衆迎合主義(ポピュリズム)がそのアピールを強めている。そして、この流れはかなり強いものであり、国民の現体制に対する不満を表している、と警告している。
現在の米国の大統領選で、国民の不満をうまく操り、ポピュリズムで台頭してきた共和党の大統領候補ドナルド・トランプ氏を念頭に入れながら、「壁で囲まれた国家は、自らを牢屋に閉じ込めるようなものだ」と述べている。
オバマ大統領は、世界のインバランスの原因となっている資本主義の行き過ぎについても、これを是正しなければならず、人を中心とした、人的資源に投資するアプローチが必要であり、労働者の権利を守るための組合作りや労働者のスキルの向上、教育への投資、社会的セーフティー・ネットの強化、新しいビジネス・アイデアへの支援などの必要性を強調している。また、先進国に対しても、先進国と途上国のギャップを埋めるための一層の努力を促している。
国内統治のあり方については、権威主義と自由主義の間で大きな綱引きが行われており、選挙や代議制に基づいた政府だけではなく、人権や市民社会を尊重し、司法の独立と法治社会に基づいた自由主義的政治秩序が求められているとし、権威主義的な国々を批判している。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
立憲・野田佳彦代表 トランプ氏に祝意「リーダーシップを発揮していくことを期待します」
東スポWEB / 2024年11月6日 21時9分
-
立民・野田代表【コメント全文】トランプ氏勝利「心から祝意」「米国民の結束と協調が高まることを期待」
よろず~ニュース / 2024年11月6日 20時14分
-
11月2日のPIVOT出演で注目!『教養としての世界の政党』が示す、世界情勢を読み解くカギとは?投資やビジネスにも役立つ1冊
@Press / 2024年11月5日 10時20分
-
大乱世で生き残る長期視点の分散投資先
トウシル / 2024年11月5日 7時30分
-
選挙干渉、フェイクニュース...「デジタル技術は民主主義に合わない」を再考する
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月28日 11時0分
ランキング
-
1トランプ政権、在日米軍駐留費の負担増迫る可能性 日米同盟重視も個別交渉で国益拡大か
産経ニュース / 2024年11月7日 18時44分
-
2「領土放棄を迫られ犠牲無駄に」 悲嘆に暮れるウクライナ
共同通信 / 2024年11月7日 16時34分
-
3米大統領選挙でトランプ氏が勝利 被爆地ヒロシマの反応は・・・
広島テレビ ニュース / 2024年11月7日 18時52分
-
4ハリス氏敗因は何か 専門家が分析 米大統領選
AFPBB News / 2024年11月7日 17時52分
-
5プーチン大統領、トランプ氏に水面下で祝意か…ロシア議会関係者「交渉可能な相手だ」
読売新聞 / 2024年11月7日 20時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください