トランプ娘婿主導の中東外交の危うさ
Japan In-depth / 2018年9月28日 10時34分
宮家邦彦(立命館大学 客員教授・外交政策研究所代表)
「宮家邦彦の外交・安保カレンダー 2018 #39」
2018年9月24-30日
【まとめ】
・トランプ政権発足直後から中東政策仕切る娘婿ジャレッド氏。
・米中東政策「対イラン強硬政策とイスラエル・サウジアラビア枢軸への傾斜」となった。
・マティス長官が辞任すれば、ジャレッド主導の中東政策に歯止め効かなくなる恐れ。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=42185でお読みください。】
先週は3泊5日という駆け足の強行軍でワシントン、シアトル、サンフランシスコを回ってきた。帰国後は25日に年に一度のCIGS講演会が入っている。昨晩はほぼ徹夜でスライドを作成していたのだが、飼い猫が体調を崩す等筆者の仕事環境も悪化したため、まだ完成していない。本番まで数時間しかないが、どうなることやら。
訪米中にトランプ政権暴露本を購入し、ざっと目を通してみたが、現在の米外交政策混乱の根深さには今更ながら驚かされる。筆者の関心は中東と中国なので、今回はワシントンポスト紙ウッドワード記者の最新刊「FEAR」に基づき、トランプ政権の中東・中国政策の現状を概観する。
▲写真 “Fear”by Bob Woodward 出典:amazon
▲写真 ボブ・ウッドワード記者 出典:パブリックドメイン
米の対中、対中東政策は意外に一貫している。中国は本年7月に北京でアラブ諸国代表との会合を主催し総額200億ドルの融資や1億ドルの資金援助を発表したり、国連安保理でパレスチナ問題解決に関する提案を行うなど、最近中東における関与と存在感を強めているが、その対中東政策には一定の限界があるようだ。
一方、トランプ政権発足直後から中東政策を一貫して仕切ったのはトランプの娘婿ジャレッドだった。オバマ政権時代の「対イスラエル関係見直しと対イラン関係重視」は180度変更され、今や基調は「対イラン強硬政策への先祖返りとイスラエル・サウジアラビア枢軸への傾斜」となった。対中強硬論については今更言うまでもないだろう。
正統派ユダヤ教のクシュナー家はイスラエルのネタニヤフ首相と家族ぐるみの友人であり、ジャレッドは早い段階から当時サウジの副皇太子だったムハンマド・ビン・サルマン(MbS)とも直接連絡を取っていた。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
イスラエル軍を停戦させられるのは「1人」しかいない…ネタニヤフ首相が「借りがある」最高権力者の名前
プレジデントオンライン / 2024年10月13日 7時15分
-
「イランは無防備」「50年に1度の大チャンス」...中東大戦へのカウントダウンが始まったのか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月9日 13時16分
-
ユダヤ対ペルシャの新たな中東戦争 長期化は避けられず 中川浩一・日本国際問題研究所客員研究員
産経ニュース / 2024年10月6日 14時18分
-
「アメリカは4年前より地政学的に強くなった」って、ジョークですか?
ニューズウィーク日本版 / 2024年10月3日 19時10分
-
焦点:中東情勢、米国の限界露呈 色あせる「バイデン外交」
ロイター / 2024年9月27日 15時50分
ランキング
-
1絶景の根府川駅…駅前の公衆トイレ、便器に石や空き瓶を詰められる被害10回
カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年10月15日 18時0分
-
2【衆院選】党首の第一声を独自分析 “もっとも訴えたい政策”は?
日テレNEWS NNN / 2024年10月15日 19時53分
-
3百貨店の元総務部長に懲役3年 雇調金の不正受給、水戸地裁
共同通信 / 2024年10月15日 17時10分
-
4心の荷とともに看板下ろす…袴田さんの裁判で不本意な検察側証言を後悔していた刃物店
読売新聞 / 2024年10月15日 16時13分
-
5公示当日に緊急入院の山本太郎、原因はアナフィラキシーの疑いと明かす 既に退院
スポーツ報知 / 2024年10月15日 14時50分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください