1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

英国民と女王のトラウマ(下)何が違う?日本の皇室と英の王室 その3

Japan In-depth / 2020年2月23日 22時50分

英国民と女王のトラウマ(下)何が違う?日本の皇室と英の王室 その3


林信吾(作家・ジャーナリスト)


林信吾の「西方見聞録」


【まとめ】


・英国王ジョージ6世による昭和天皇の助命嘆願。


・日本国憲法の天皇条項には退位の規定無し。


・時代と共に変わる王室/皇室の価値観。


 


前回、超ダイジェスト版ながら「王冠を捨てた恋」の顛末を語らせていただいた。


これが我が国の皇室にも大いなる影響及ぼした、と述べたが、具体的にどのようなことか、今回はまず、その話から。


1945(昭和20)年8月15日、大日本帝国は、連合国が無条件降伏を促したポツダム宣言を受諾し、アジア太平洋戦争における敗戦国となった。


これにともない、国家元首にして大元帥=陸海軍の最高司令官であった昭和天皇の処遇が問題となったが、当初、戦勝国の国内世論は、処刑を求める声が優勢であった。


しかし、時の英国王ジョージ6世は、オランダやノルウェーなどの王室とともに、GHQ(ジェネラル・ヘッドクォーター=占領軍総司令部)に対し、昭和天皇の助命嘆願を行ったのである。このジョージ6世は、不倫騒動、もとい「王冠を捨てた恋」によって退位しウィンザー公となったエドワード8世の弟で、現女王エリザベス2世の父である。


彼には、軽度ながら言語障害があったため、国王の任に堪え得るのか、と不安視する向きもあったようだが、ライオネル・ローグというオーストラリア人の元俳優からカウンセリングとトレーニングを受けた結果、ナチス・ドイツに対する宣戦布告のラジオ演説を見事にこなした。この話は『英国王のスピーチ』という映画によく描かれている。エドワード8世とシンプソン夫人も登場するが、とても好意的とは言えない描かれ方で、今もって英国人はあの2人を許していないのか、などと考えさせられた。



▲写真 ジョージ6世 出典:Library of congress


話を戻して、ジョージ6世は、ナチス・ドイツ軍によるロンドン空襲が激化した歳、カナダへの疎開を進言した側近を、


「国王が逃げ出せると思うか」


と一喝するなど、戦時の国王としての役割を立派に果たした。そして戦後処理においても、勝者は敗者に寛大であるべきだ、という「戦場にもスポーツマンシップあり」の精神を具現して、前述のように昭和天皇の処刑を思いとどまるよう、GHQに求めたのだ。


当時、戦勝国の中でも「ヒロヒト処刑」を求める世論がもっとも声高だった国が英国であった。香港、シンガポールという東洋の拠点を相次いで攻略され、その名も「プリンス・オブ・ウェールズ」と名付けられた新鋭戦艦を撃沈され、一連の戦闘の過程で捕虜となった英軍将兵の多くが、強制労働など旧日本軍によって虐待されたからで、それを思えば、ジョージ6世のこの判断は、なかなか重いと言える。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください