1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

国産戦闘機開発コロナで中止へ

Japan In-depth / 2020年5月5日 23時0分

国産戦闘機開発コロナで中止へ


文谷数重(軍事専門誌ライター)


【まとめ】


・防衛省、世界水準の国産戦闘機を開発計画。


・技術、費用、価値の面で開発は実現困難。


・新型コロナ禍で国産開発は放棄か。


 


防衛省は国産戦闘機の開発を進めようとしている。世界水準のステルス戦闘機を国内開発する。それによりF-2戦闘機を更新する。公式にはその体裁を維持している。


だが、新戦闘機開発の先行きは怪しい。世界水準の戦闘機を本当に開発できるか。開発・調達費用は現実的な範囲に収まるか。F-35との使い分けも成り立つのか。そのような問題がある。


この国産開発はコロナ禍により放棄されるのではないか?


防衛予算で最初に整理されうる事業だからだ。当座の間、国家予算は社会保障が最優先となる。安全保障は圧縮される。特に防衛費のうち装備調達は大幅縮小される。そこにおいて新戦闘機開発は真っ先に中止される内容である。



▲画像 JL-9練習機 本格戦闘機を目指す以上、国産新戦闘機はいずれの面でもF-35よりも高額となる。逆にF-35よりも安価な戦闘機を求めるなら規模や能力を絞る必要がある。例えば中巴製JF-17や台湾で製造されている経国戦闘機であり練習機派生型の中国製JL-9や韓国製FA-50のような機体だ。推力6-8tの軽量戦闘機の開発ないし輸入を目指す必要がある。出典:中国航空工業集団有限公司HP「業務領域」よりJL-9。


 


■ 実現性が乏しい国産開発


日本は世界水準の戦闘機を開発できるのだろうか?


防衛省はF-2後継機について今なお国内開発を方針としている。


だが、目論見通りに作れるかは怪しい。


第1は開発困難である。ステルス戦闘機は米国でも開発に手こずる兵器だ。これはF-35の開発経緯が示すとおり。また露中もいまだに1機種目の実用機を実用化できていない。


経済力、工業力とも凋落著しい日本には手に負えない製品だ。仮に作れても納期も相当に遅延する。その頃には戦闘機としては時代遅れともなりかねない。


第2は費用面での破綻である。開発着手しても中途放棄となる可能性は高い。


手本があるF-2戦闘機開発すら2倍に膨らんだ。F-2は米国製のF-16を模倣再設計した機体だ。それにも関わらず価格は高騰した。開発費は当初見通しの1500億円から3000億円、単価も50億円から100億円となった。


手本もない新戦闘機は3倍以上にも膨らみうる。現状で語られる開発費1.5兆円が5兆円、単価100億円が300億円以上となっても不思議もない。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください