1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米台中三極関係を読む(上)~中国はバイデン政権の台湾政策に不満~

Japan In-depth / 2021年6月16日 18時0分

米台中三極関係を読む(上)~中国はバイデン政権の台湾政策に不満~




古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)





「古森義久の内外透視」





【まとめ】





・バイデン政権の対中政策についてサター教授に話を聞いた。





・バイデン政権はトランプ政権の台湾政策を継承し、オバマ政権などの台湾政策とは大きく異なる。





・中国政府はいまのバイデン政権の台湾への姿勢には不満。





 





アメリカと中国の関係が緊迫するなかで、とくに危険そうな火種は台湾問題である。アメリカが台湾に対してどんな政策をとるのか。その動きを中国は固唾を飲んで監視の目を注ぐ。中国は台湾の独立というような事態が起きれば、武力を使って阻止することを宣言しているのだ。





台湾問題は日本にも重大な影響を及ぼす。今年4月の日米首脳会談で菅義偉首相は台湾の平和や安全が日本にもかかわることを認めた。台湾をめぐってアメリカと中国がいざ軍事衝突というような事態となれば、日本もその渦中にほぼ自動的に巻きこまれるという意味でもあろう。





米台中三極関係ではそれほど台風の目となる台湾に対してアメリカのバイデン政権はどう対処していこうというのか。トランプ前政権が台湾には歴代のアメリカ政権よりも一段と接近する姿勢をとったが、バイデン政権はその政策を継承するのか。その場合、中国はどう対応するのか。





米中関係の基本には年来、「一つの中国」という原則がある。アメリカと中国とそれぞれその解釈は異なるのだが、おおざっぱにいえば、中国全体を代表する唯一の合法政府は中華人民共和国であり、台湾はその一部に過ぎない、という趣旨の原則である。バイデン政権の政策ではその「一つの中国」原則はどうなるのか。





こうした米台関係にかかわる多数の課題についてアメリカ側の中国問題や米中関係の権威ロバート・サタ―氏にインタビューして、見解を尋ねてみた。









▲写真 ロバート・サター教授(左)2010年8月10日 出典:flickr:US Embassy New Zealand





サタ―氏は1970年代からアメリカ政府の国務省や中央情報局(CIA)、国家情報会議で中国の対外政策分析やアメリカの対中政策形成を担当してきた。とくに中国の対外戦略の分析では全米でも有数の実績を有する大御所である。現在はジョージワシントン大学の教授だが、なおアメリカ政府の対中分析に関与する。





サタ―氏の一問一答は以下のようだった。





――まずバイデン政権の台湾に対する姿勢をどうみますか。トランプ前政権の台湾政策とくらべてどんな特徴がありますか。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください