平成27年の年賀状「もうすぐコーポレートガバナンスが日本を変える」
Japan In-depth / 2023年12月13日 18時18分
コーポレートガバナンスについて考えるとき、私はいつも小熊英二氏の言葉を思い出す(『日本社会のしくみ雇用・教育・福祉の歴史社会学』小熊英二、講談社、2019)。
弊著『身捨つるほどの祖国はありや』(幻冬舎 2020年)のなかで小熊氏の言葉をなんども引用してもいる。
「社会の合意は構造的なものであって、プラス面だけをつまみ食いすることはできないのだ」(小熊氏の上記本579頁)
「日本の経営者が、経営者に都合の良い部分だけをつまみ食いしようとしても、必ず失敗に終わる。なぜなら、それでは労働者の合意を得られないからだ。逆でも、経営者の合意を得られないから、同じことである。長い歴史過程を経て合意に到達した他国の『しくみ』や、世界のどこにも存在しない古典経済学の理想郷を、いきなり実現するのはほとんど不可能に近い」(同書571頁)
「年功賃金や長期雇用は、経営者側の裁量を抑えるルールとして、労働者側が達成したものだった」(同書573頁)
という小熊氏の分析は、著者の冴えを感じさせる。なぜなら、「日本の労働者たちは、職務の明確化や人事の透明化による『職務の平等』を求めなかった代わりに、長期雇用や年功賃金のルールが守られていることを代償として、いわば取引として容認されていた」からである(同書574頁)。
「日本は、職員というエリートの特権だった長期雇用と年功賃金を労働者にまで拡大させ、『社員の平等』を志向した。(中略)企業横断的な基準がないのが日本なのである」(『身捨つるほどの祖国はありや』476頁)
そういう現実がかつてあったのだ。社会とは労働者、勤労者、大衆である。コーポレートガバナンスは未だその心をつかんでいない。それどころか、そうでありながら「人的投資」などと平然として表面的な議論に熱中する。いったいなんのことだろう。なにが起きようとしているのだろう。
なにはともあれ、私は時間の経過、それも数年といった時間がことを成就させると思っている。安倍元総理がコーポレートガバナンスを提唱して8年。もうすぐ10年になるではないか、と積極的に考えているのである。
トップ写真:東京実景(イメージ)出典:Photo by Frédéric Soltan/Corbis via Getty Images
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本を「創造的破壊」ができない国にした「方針」 いま最も必要な「天才シュンペーター」の思想
東洋経済オンライン / 2024年11月19日 10時30分
-
企業価値を最大化する中堅上場企業向けIR支援サービス「Innovation Polaris」リリース
PR TIMES / 2024年11月14日 12時15分
-
海自がロシア軍の「巨大な最新原潜」を初確認!北海道沖に現れる 防衛省が画像公開
乗りものニュース / 2024年11月13日 6時12分
-
久保利英明の「わたしの一冊」『組織ガバナンスのインテリジェンス ―ガバナンス立国を目指して―』
財界オンライン / 2024年11月10日 11時30分
-
Forvis Mazars Japan有限責任監査法人編集、書籍「内部統制文書化・評価ハンドブックー 6つの重要プロセスと財務報告ガバナンス」発刊のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月1日 17時21分
ランキング
-
1神戸港沖合で貨物船と押し船衝突、押し船の3人投げ出され2人救助されるも1人死亡…1人不明
読売新聞 / 2024年11月24日 0時6分
-
2標津川で「流された」男児が死亡 通報から3時間後に下流で発見
毎日新聞 / 2024年11月23日 20時56分
-
3【物価高】年末年始のおせちにも影響か サケ不漁でことしはイクラが高い!? 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2024年11月23日 17時55分
-
4【裁判詳報】不可解な関係 20年にわたり売春の収入を”渡し続けた女”と”受け取り続けた女” 強盗致死事件 共謀はあったのか”渡し続けた女”が証言
RKB毎日放送 / 2024年11月23日 15時4分
-
5石破首相、日朝首脳会談に意欲「会いもせず非難しても始まらない」…家族会は「タイムリミットがある」
読売新聞 / 2024年11月23日 19時13分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください