ニューサウスウェールズ州予算案、雇用創出が最優先(オーストラリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年11月20日 11時0分
オーストラリアの最大都市シドニーを州都とするニューサウスウェールズ(NSW)州政府は11月17日、2020/2021年度(2020年7月~2021年6月)の予算案(注)を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響によって打撃を受けた州経済を再建するため、インフラ投資や減税などの経済支援策を盛り込んだ。
予算案では、雇用創出を最優先事項として、インフラ整備事業に1,071億オーストラリア・ドル(約8兆1,396億円、豪ドル、1豪ドル=約76円)を投じるほか、職業訓練を強化して、失業者の復帰を支援する。新たに30人以上を雇用した企業には、新規雇用分の給与税減税などのインセンティブを付与し、最大2万5,000人の雇用創出を目指す。また、飲食店や娯楽・観光施設で利用可能な1人当たり100豪ドルのバウチャーを配布して消費を喚起する。
税制関連では、給与税の納税対象となる給与支払総額の閾値を100万豪ドルから120万豪ドルに引き上げるとともに、今後2年間の給与税率を5.45%から4.85%に引き下げる。閾値(いきち)未満の企業には、行政関連の手数料支払いに利用できる1,500豪ドルのバウチャーを配布して、中小企業の負担軽減を図る。また、住宅購入の初期費用を軽減するため、印紙税制度の見直しに取り組む方針を示した。
NSW州経済は、2019/2020年度に1.0%縮小し、2020/2021年度にはさらに0.75%縮小するが、2021/2022年度には2.5%まで回復すると見込まれている。失業率は、2020/2021年度に6.5%、2021/2022年度に6.0%、2022/2023年度に5.75%と次第に改善すると予測している。なお、州の財政は、2021/2022年度に160億豪ドルの赤字を見込んでいるが、2024/2025年度には黒字化するとの見通しを示した。
NSW州のグラディス・ベレジクリアン首相は「われわれはこの1年の間に干ばつ、山火事、新型コロナウイルスという3つの危機に直面してきた」と述べ、「新型コロナウイルスによる前例のない健康と経済の危機から立ち上がるため、あらゆる支援を行う」と決意を表明した。
(注)2020/2021年度予算案の発表は6月に予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期されていた。
(住裕美)
(オーストラリア)
この記事に関連するニュース
-
12月の就業者数は5万人増、失業率は6.6%に改善(オーストラリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月22日 10時45分
-
バイデン次期米大統領、1兆9,000億ドルの追加経済対策の可決を議会に要請(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月18日 16時20分
-
豪求人広告、12月は前月比9.2%増 18カ月ぶり高水準=ANZ
ロイター / 2021年1月5日 15時20分
-
シドニーの公共交通機関でマスク義務化、州が検査呼び掛け
ロイター / 2021年1月4日 14時5分
-
トランプ米大統領、新型コロナウイルス対策の追加支援法案に署名(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月4日 14時0分
ランキング
-
1“4年死に体”バイデン大統領は「悪夢の米民主党政権」に 中国・ウクライナや認知症疑惑…「エプスタイン問題」も“大きな爆弾” 大原浩氏緊急寄稿
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分
-
2台湾、コロナ再燃で厳戒態勢=5000人を自宅隔離へ
時事通信 / 2021年1月25日 17時39分
-
3「文政権が賢明なら慰安婦合意を続けるべきだった」韓国メディアが指摘、ネットからも批判の声
Record China / 2021年1月25日 13時20分
-
4【日本復喝】米超党派の共通認識、中国は「敵性国家」 懸念すべきは「大甘」日本政府 菅政権は毅然とした対中外交を
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分
-
5【有本香の以読制毒】日本人に寄り添った「良き大統領」去る 菅・バイデン氏の「多国間主義」で独裁国家に対峙できるか
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分