連邦政府、新型コロナに関する制限措置の延長予定など発表(スイス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月7日 16時35分
スイス連邦参事会(内閣)は1月6日、12月22日に強化した制限措置を2月末まで延長する予定であることを発表した。
スイスの新型コロナウイルス新規感染者数は最近落ち着いているが、年末年始休暇明けは検査件数自体も減少しており、実際の感染者数が増加している可能性は否定できないとしている。連邦政府は、今後数週間で大幅な新規感染者数の減少は期待できないことから、1月22日を期限とするレストランや文化・スポーツ施設の閉鎖などの制限措置(2020年12月21日記事参照)を2月末まで延長する予定とし、各州との協議を経て1月13日に決定する。
連邦政府は各州との協議で、必要な場合に即座に対応できるようさらなる制限措置の可能性についても話し合う予定だ。具体的には、企業に対するテレワークの義務付け、一般店舗の閉鎖(現在営業は午後7時まで許可)、私的イベントや集会の規制強化などが挙げられている。また、各州は義務教育課程の学校に対する制限措置を検討する。
なお、これまでは州別の感染状況に応じて、州政府の判断によるレストランや施設の営業や閉店時間の延長を認めてきたが、これが州をまたいだレストランでの飲食やショッピングを目的とした観光を助長する懸念があるとして、連邦政府は今後、州ごとの緩和は認めない方針に変更をし、1月9日から適用する。
(和田恭)
(スイス)
この記事に関連するニュース
-
スイス連邦政府、3月1日からの段階的緩和措置を決定(スイス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月25日 15時50分
-
連邦政府、新型コロナ対策の制限措置の段階的緩和案を発表(スイス)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月18日 16時25分
-
ロックダウンを3週間延長、産業界は中期的な指針を要望(ドイツ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月15日 13時45分
-
遠のくドイツの春 安くない医療用マスク義務化で生活者にのしかかる負担(神木桃子)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年2月3日 0時0分
-
外出禁止措置を2月28日まで延長、ワクチン接種遅れるも学校は再開へ(アルゼンチン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月2日 13時30分
ランキング
-
1遊泳中にサメに襲われ男性死亡 ニューカレドニア
AFPBB News / 2021年3月1日 6時18分
-
2韓国、歴史問題で「対話の準備」 独立運動式典で文大統領
共同通信 / 2021年3月1日 12時21分
-
3アフガン戦闘再び激化、和平見通せず=米軍撤収の見直し視野―米・タリバン合意1年
時事通信 / 2021年2月28日 14時41分
-
4「日米韓協力で外交孤立から抜け出して」と韓国・保守系紙、「中国側に漂流する韓国」とも批判
Record China / 2021年2月28日 14時10分
-
5米国防総省報道官が「日本の尖閣主権支持」発言を訂正=中国紙「日本はぬか喜び?」
Record China / 2021年2月28日 18時30分