カタール航空、サウジアラビアとの航空便を再開(カタール、サウジアラビア、モロッコ、エジプト)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月15日 11時55分
ジェトロがカタール航空から入手した情報によると、同社は国交回復に合意したサウジアラビアへの航空便を1月11日から再開した(同社ウェブサイト参照)。首都ドーハから11日にリヤド(毎日1便)、14日にジェッダ(週4便)、16日にダンマン(毎日1便)の運航を再開(または予定)している。加えて、カイロ(エジプト)との航空便も18日に再開し、カサブランカ(モロッコ)との航空便も21日、週3便から週5便に増便するとした(添付資料参照)。
サウジアラビアが1月4日に表明したカタールとの国境再開の措置(2021年1月6日記事参照)、5日に湾岸協力会議(GCC)首脳会合後に外相が発表した国交正常化の措置(2021年1月7日記事参照)がその背景にある。サウジアラビア現地紙「アラブ・ニュース」(1月11日)は、同日にカタールからの最初のフライトがリヤドのキング・ハーリド国際空港に到着したと報じている。現地では、サウジアラビア航空(サウディア)も、サウジ~カタール間の航空便を再開との報道も出ている。
カタール航空は、既に成田から毎日ドーハへの航空便を運航しているため、日本からもドーハ経由でサウジアラビア入国が可能となった。しかし、現状では再入国ビザや訪問ビザを持つ者の入国に限られる上、日本が「新型コロナウイルス変異種が確認された国」に該当することから、入国後も7日間の自宅隔離と6日目のPCR検査受検が必要となるため、注意が必要だ(2021年1月13日記事参照)。また、渡航前に新型コロナの影響でフライトが変更となっている可能性もあるため、最新のスケジュールを同社の英文ウェブサイトで確認を。
(米倉大輔)
(カタール、サウジアラビア、モロッコ、エジプト)
この記事に関連するニュース
-
サウジがドバイに仕掛けた経済戦争の真意 中東の経済覇権を狙うサウジの野望から見えるもの
東洋経済オンライン / 2021年3月3日 10時0分
-
カタール航空、LATAMブラジルとのコードシェア提携を拡大
GIGAMEN / 2021年2月27日 12時30分
-
欧州で「ボーイング737MAX」が復活! 2度の事故で運航停止 再開後初の旅客便が出発
乗りものニュース / 2021年2月18日 10時10分
-
UAEエティハド航空、ドーハ線を再開 カタールとの国交回復により
GIGAMEN / 2021年2月17日 12時30分
-
航空業界コロナ運休の余波 若手パイロットの技術的不安指摘する声も
NEWSポストセブン / 2021年2月13日 7時5分
ランキング
-
1『無職転生』巡り中国で大炎上 中国版”ポリコレ棒”が横行する背景
NEWSポストセブン / 2021年3月5日 16時5分
-
2【海外発!Breaking News】沈む船から4匹の猫を救出 肩に乗せて海を泳いだ海兵隊員に称賛の声(タイ)
TechinsightJapan / 2021年3月6日 5時0分
-
3「恒常設置」のはずのベルリンの慰安婦像、実は撤去計画が進んでいた?=韓国ネット「ドイツも金に負けた」
Record China / 2021年3月5日 21時20分
-
4ソウルの人口が1987年水準まで減少、韓国は「世界で初めて消滅する国」になるか―中国メディア
Record China / 2021年3月5日 17時20分
-
5世界の女性議員25%=日本はG7最低166位―報告書
時事通信 / 2021年3月6日 8時10分