新型コロナ対策の運転資金ローン、貿易業への割当を拡大(バングラデシュ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年11月20日 0時50分
バングラデシュ中央銀行は10月28日、新型コロナウイルスに係る経済対策として、2020年4月から運用している中堅・中小零細企業向け運転資金ローン制度(2020年5月18日記事参照)を一部修正する旨の通達を発表した(添付資料参照)。
従来、業種別に割り当られるローン金額の上限は、製造業がローン総額の50%、サービス業30%、貿易業20%とされていた。本通達により、貿易業への割当上限が30%に拡大された(注)。その背景として、貿易会社などから同ローンの割当拡大の要望があったことが挙げられている。
政府は、同ローン制度を含む経済対策の適用対象について、経済特区(EZ)や輸出加工区(EPZ)、ハイテクパークの外資系企業(合弁を含む)にも拡大する(2020年10月6日記事参照)など、経済対策の利用拡大を図っているが、72%の企業はいまだ経済対策の恩恵を受けていないと、の報道もある。また、回復傾向にあった輸出額が10月単月では再び減少傾向に転じていること(2020年11月10日記事参照)からも、今後、貿易会社の資金需要に応えていくことは重要とみられる。
バングラデシュで約10年にわたり衣料品の貿易業などを営む、44TT N.A.O JAPAN社長の持田成彦氏は「本ローン制度は比較的低金利のため、当社を含め利用ニーズは高いと考える。一方で当地の銀行にとっては、外国企業は担保が十分でないことが最大の課題で、加えて融資に係る銀行の審査能力が不十分。そのため、通常の融資より条件のよい本制度でさえ、融資の実行は難しいのが実情と考えられる」という。また、持田氏は、その1つの打開策として、「日本の政策金融公庫や各都道府県にある信用保証協会のように、企業の事業計画を正確かつ迅速に審査し、ローン提供をバックアップする機関を当地にも設立することが必要だろう」と、今後の金融機関および金融制度の改善に期待を寄せる。
(注)政府通達によると、貿易業へのローン供与額が総額の20%を超えた場合、製造業、サービス業の割当率を調整する、ことになっている。
(山田和則)
(バングラデシュ)
この記事に関連するニュース
-
中央銀行、一部の海外送金に係る手続き簡素化(バングラデシュ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月25日 14時0分
-
2020年は貿易赤字が大幅増、原油価格の下落が影響(アルジェリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月25日 9時30分
-
2020年12月末の郷里送金、年度累計で前年同期比37.7%増と好調続く(バングラデシュ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月19日 0時30分
-
【STARTUP DB】調査結果 国内スタートアップ資金調達金額ランキング
PR TIMES / 2021年1月14日 8時45分
-
浅川ADB総裁が会見、コロナ対応でもAIIBと協調融資=中国経済はV字回復後、構造要因で安定成長に
Record China / 2021年1月14日 6時40分
ランキング
-
1“4年死に体”バイデン大統領は「悪夢の米民主党政権」に 中国・ウクライナや認知症疑惑…「エプスタイン問題」も“大きな爆弾” 大原浩氏緊急寄稿
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分
-
2台湾、コロナ再燃で厳戒態勢=5000人を自宅隔離へ
時事通信 / 2021年1月25日 17時39分
-
3「文政権が賢明なら慰安婦合意を続けるべきだった」韓国メディアが指摘、ネットからも批判の声
Record China / 2021年1月25日 13時20分
-
4【日本復喝】米超党派の共通認識、中国は「敵性国家」 懸念すべきは「大甘」日本政府 菅政権は毅然とした対中外交を
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分
-
5【有本香の以読制毒】日本人に寄り添った「良き大統領」去る 菅・バイデン氏の「多国間主義」で独裁国家に対峙できるか
夕刊フジ / 2021年1月25日 17時16分