これからの世の中で必要な「レジリエンス」
JIJICO / 2015年4月27日 18時0分
これからの世の中で必要な「レジリエンス」
レジリエンス、それは「変化に対応できる力」
世界経済フォーラムのダボス会議でメインテーマとして取り上げられた「レジリエンス」。日本でも安倍内閣において、様々なレジリエンスを扱った取り組みが行われていて、とても重要な概念のひとつになりつつあります。
レジリエンスには「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」といった意味があります。行政やビジネスの場では「トラブルや課題、問題に遭遇しても、それに立ち向かい、躍進する」といったような意味合いで使われます。「変化に対応できる力」といったところでしょうか。
リーマンショックを経験してしまった世界は、「グローバル化」による様々な「危機」が存在し得るということを明確に意識しはじめたことから、この「レジリエンス」が重視されることになったと考えられるようです。「危機」に負けない強さとは一体どのようなものなのでしょうか?
イソップ物語「樫の木と葦」から考える「強さ」
「強さ」と聞いて、どのようなものを想像しますか?はね返すような頑丈さであったり、傷一つ付かない強靭さを思い浮かべる人もいるでしょう。
イソップ物語に「樫の木と葦」という話があります。ある川辺に立派な樫の木が堂々と生えていました。樫の木は、風に揺らめく細い葦を見て、いつもばかにしていました「そんなに細くて大丈夫なのかい?」と。ある日のこと、大嵐がやってきて夜中中、強風が吹き荒れました。嵐が過ぎ去った朝、青空の下、葦はいつものように風に吹かれていましたが、樫の木は根っこからなぎ倒されていたのです。元気のなくなった樫の木に葦は、「太くて頑丈だからって強いわけじゃないんだよ」と言ったそうです。
樫の木の失敗は何でしょう?それは「油断」と「柔軟さの欠如」ではないでしょうか。大嵐というものが来るとは予想していなかったでしょうし、吹き荒れる風にしなることもなかったのです。
適切かつ柔軟に対応していくことで、レジリエンスは高まる
また、仏教の言葉で「諸行無常」という言葉があります。「四苦八苦」と呼ばれるように、この世は「苦」があって当たり前という前提の智慧の一つが「諸行無常」という教えです。この世のあらゆるものは変化するということです。
「なにもかもが変化する」と、知っておくということは大切です。そして、起こった物事に対して、葦や柳の如く「柔軟」に対応してゆくこと。「慢心」と「傲慢」さは樫と同じです。変化に満ちた世の中、その都度、適切かつ柔軟に対応していくことで、レジリエンスは高まってゆくのではないでしょうか。
(青柳 雅也/心理カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
盆栽を再考し、再定義しながら創造するアーティスト「平尾成志」による、初の個展を西武渋谷にて開催
PR TIMES / 2024年10月29日 12時51分
-
こんなことになるなら…未亡人の娘思う母の後悔 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・柏木⑨
東洋経済オンライン / 2024年10月27日 16時0分
-
和田秀樹が解説「脳が衰える習慣・活性化する習慣」 試練が訪れやすい高齢者こそ楽天主義を徹底
東洋経済オンライン / 2024年10月26日 10時0分
-
【人生相談】後悔の日々…夫の死を乗り越える方法は?僧侶が回答
ハルメク365 / 2024年10月23日 18時50分
-
映画「聖☆おにいさん」主題歌はMrs. GREEN APPLE新曲 音源&予告解禁
モデルプレス / 2024年10月23日 7時0分
ランキング
-
1「虫混入報告」チロルチョコとシャトレーゼの明暗 企業ブランドを守るために企業ができること
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 9時40分
-
2「年末調整の廃止案」に賛否両論! もしなくなったらどうなる? 年収600万円の「4人家族」を例に、メリット・デメリットを解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月13日 2時10分
-
3【独自】住民税非課税世帯に3万円検討 子1人2万円上乗せも、物価高で
共同通信 / 2024年11月13日 21時42分
-
4「玉木不倫」許す人のちょっと身勝手な"思考回路" 批判殺到の松本人志と命運分けた「許される条件」とは
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 18時30分
-
5日産9000人削減の衝撃 「技術自慢の会社」ほど戦略で大コケする理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月13日 6時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください