松阪市「間伐材買い取り制度」は希望の光
JIJICO / 2014年12月25日 10時0分

松阪市「間伐材買い取り制度」は希望の光
土砂崩れなどの自然災害を減らし、健全な山を育む「間伐」
三重県松阪市で来年1月から「間伐材の買い取り」を行うことが発表されました。利用目的は、松阪市が来年1月から稼働させる「木質バイオマス発電所」の燃料としてです。では、間伐材とはどのようなものなのでしょうか。
例えば、杉の場合は、まず森林として杉の森を作るために3000本近くの苗を植樹します。 植樹した木が柱などに使える大きさ、つまり木の最も細いところで18センチくらいまでに生育するまでにおよそ50年ほどかかります。これが全部きれいにまっすぐ育てばいうことないのですが、中には途中で曲ってしまったものや弱ったものが生育してきます。そのため、途中の、まだ柱などには使用しづらい大きさのもので曲ったものなどを伐採することを「間伐」といいます。そこで伐採されたものが「間伐材」というわけです。
間伐には、しっかりとした材木用の木を生育させることのほかに、もう一つの意義があります。それは「山の保全」です。植樹した3000本すべてが育ってしまうと、地表面に日光が届かず、それぞれの木々の生育も鈍くなり、根張りも悪く、また下草なども生育しにくくなるため山の保水力が保てず、大雨時には土砂崩れなどを引き起こす可能性が高くなります。こういった山で起きうる自然災害をなくすためにも間伐は必要なのです。
三重県の森林資源の拡充と林業の発展に大きく期待できる
ただし、間伐にも費用がかかります。その費用はおおよそ1立方メートル当たり2,000円~7,000円ともいわれ、生育して市場に出るまでにかかる期間と労力を考えると、林業で生計を立てるにはかなりの出費となってしまい、放置された山林が増えているというのが現実です。
それらの間伐材を1トン当たり6,000円、つまり1立方メートルで考えると、おおよそ4,000円前後で買い取るという松阪市の発表は、今後の三重県の森林資源の拡充と林業の発展に大きく期待できるのではないでしょうか。
適度に大気中のCO2を削減してくれる効果も
松阪市が推進する「木質バイオマス発電」は、間伐材を燃焼させてできたエネルギーで蒸気タービンを回し、発電し余った熱は何らかの形で利用することができる発電施設です。この燃焼によって生じたCO2(二酸化炭素)は、もともと木材が光合成のために吸収したCO2なので、CO2を排出しているわけではありません。また、伐採した樹木の量が成長期にある樹木の量を超えなければ、適度に大気中のCO2を削減してくれる効果があるのです。
間伐材を輸送する距離が長くなってしまえば、輸送時に排出されるトラックからのCO2などが増えてしまうため元も子もありませんが、今回の松阪市の案であれば市に登録された事業者が対象のため、近距離輸送で対応が可能なためその心配もないでしょう。
今回の松阪市の取り組みは、「里山保全」「林業の活性化」、そして、「地球温暖化防止」と深刻な問題となっている現在の環境保護に、希望の光をもたらしてくれるものになると期待したいと思います。
(松林 秀典/一級建築士)
この記事に関連するニュース
-
増加し続ける放置された山林、近年多発する土砂崩れの原因に!間伐材からできたタオルケットでサーキュラーエコノミーに貢献
@Press / 2023年12月6日 12時30分
-
森林面積9割超の「スギの町」から全国発信 年間800人が参加する「山人塾」の中身
産経ニュース / 2023年12月6日 11時0分
-
森林伐採の事故防止へ「適正な作業」プロが実演 京都・亀岡でチェーンソー講習会
京都新聞 / 2023年12月6日 9時34分
-
トヨタ 新たな間伐材プロジェクト「はじめてのとよた」を発表トヨタ三重宮川山林の間伐材から誕生した乳幼児向けの木製玩具「間伐材モビリティ」が11月26日(日)に完成!
PR TIMES / 2023年11月24日 13時15分
-
木質バイオマス化学品の研究開発に着手 ~木材の成分分離技術の確立で木のカスケード利用を促進~
PR TIMES / 2023年11月15日 22時15分
ランキング
-
1松野氏「答え差し控える」を連発 岸田首相は大きくため息
共同通信 / 2023年12月8日 11時4分
-
2八王子市役所近くにクマ出没か、川沿いのグラウンドで市民が発見
読売新聞 / 2023年12月8日 11時46分
-
3妻子3人殺害、死刑確定へ 福岡の元警官、最高裁が上告棄却
共同通信 / 2023年12月8日 16時53分
-
4インフル、17道県で「警報」=コロナは前週から微増―厚労省
時事通信 / 2023年12月8日 16時31分
-
5官房長官側に1千万円超の還流か パーティー券収入、東京地検捜査
共同通信 / 2023年12月8日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
