インフレ時代到来に備える老後資金のつくり方
JIJICO / 2015年6月27日 18時0分

インフレ時代到来に備える老後資金のつくり方
インフレとは、物価が上がってお金の価値が下がること
インフレとは、簡単に言えば、物価が上がってお金の価値が下がることをいいます。日本銀行は、2%の物価上昇を目標に「量的・質的金融緩和」を導入しました。目標を達成していないのが現状ですが、物価を上げ、インフレの状態にする政策が取られているのです。
例えば、現在30歳の人が、年金をもらう65歳までの35年間、今後2%の物価上昇が続くとすると、10万円の物はいくらになるでしょうか。実は約20万円に値上がりします。約2倍の値段になるのです。
実質2%ずつ物価上昇が続くことは考えにくいですが、1%ずつ上昇するとしても10万円の物が約14万円になります。高齢の夫婦2人で生活する場合の平均額で考えると、現在は年約300万円ですが、それが約425万円かかる計算になります。それだけ、お金の価値が下がる可能性がある、ということです。
年金額も抑制され、予想以上に自己資金が必要になる可能性も
また、年金の計算方法も変わっています。将来の現役世代の保険料負担が重くなりすぎないように「マクロ経済スライド」が導入されました。インフレ率から「スライド調整率」を引いた改定率を毎年適用して、年金の給付額を決めていくものです。
スライド調整率は、年金財政を支える現役世代の減少率や平均余命の伸び率から算定され、平成27年度は1.1%となりそうです。物価が2%上がっても年金は0.9%しか上がらないため、必要額との差が開くことになります。
つまり、予想以上に自己資金が必要になる可能性がある、といえます。
投資運用などでお金に働いてもらうことを検討。不動産投資も人気
インフレ時は、お金の価値が下がるので、現金で置いておくと資産が目減りしてしまいます。つまり、インフレ率が2%だと、2%以上の利回りがなければどんどん資産が減ってしまう、ということです。預貯金ではその利回りは期待できず、保険などもインフレリスクには対応できないものが多いため、投資運用などでお金に働いてもらうことを検討しなければならないでしょう。
例えば、変動金利タイプの商品だと、景気の状況に合わせて金利がアップするため、比較的インフレに強い商品だといえます。10年物国債は他の投資と比べると低金利ではありますが、安全性が高く投資初心者でも買いやすい商品です。
最近、人気の「不動産投資」「J-REIT(日本の不動産に投資するファンド)」もお勧めです。不動産という現物があるため、景気の動向により値が変化することで、インフレにも対応できます。また、インフレは国ごとに起きるので、外国資産への投資もインフレリスクを回避できると考えられます。
しかし、投資全般には、価格変動・為替変動などのリスクがあることを忘れてはいけません。じっくりと検討し、分散投資などでリスクの軽減を図りましょう。
インフレに合わせ、貯蓄を収入に対する割合で考える
また、投資に消極的な考えを持つ人は、貯蓄にひと工夫をしてみるのも良いでしょう。本来、必要額を貯蓄で対応する時には、インフレで現金の価値が下がる分、多く貯蓄をしなければなりませんので、金額で考えず、収入に対する割合で考えてみるのです。
例えば、月30万の収入があり、3万円ずつ貯蓄をしている家庭は、収入の1割を貯蓄するという方針に変えます。収入が上がれば、それに対応して貯蓄額も増やすということです。一般的に物価が上昇すると収入もアップするので、金額に着目するよりは、インフレに合わせた貯蓄ができるでしょう。
ただし、数10%以上物価が上がった将来のために今のうちから準備を、と考えるあまり、無理な投資や貯蓄計画などを立て、現在の生活がままならなくなってしまっては本末転倒です。総合的に状況を判断した上で、それぞれに合った準備をしましょう。
(佐々木 茂樹/ファイナンシャルプランナー)
この記事に関連するニュース
-
「金利が上がれば株価は下がる」がセオリーだが…逆に「株価が上がる銘柄」を見分ける方法【日銀出身のCFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月28日 8時0分
-
輸入インフレに拍車をかける「長期的な円安」から資産を守る…“ホームバイアス”を避け、「外貨」に投資するときの〈3つのポイント〉【エコノミストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月21日 7時30分
-
あなたのマネーリテラシーは大丈夫?今ドキお金の常識〇×クイズ
ハルメク365 / 2023年11月20日 20時30分
-
65歳で貯蓄が2,000万円あっても「老後破産」のおそれ!? 「60歳からの投資」が必要なワケ【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月18日 11時0分
-
「元本保証」では不十分…インフレ+低金利が招く〈国民の窮乏化〉に抗い、財産を自衛するための“鉄則”【エコノミストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月13日 7時30分
ランキング
-
1内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース / 2023年12月1日 22時10分
-
2ミキサー車のタンクはなぜグルグル回っている!? 運ぶ物が特殊すぎるための機能とは
乗りものニュース / 2023年12月2日 16時42分
-
3前橋市内で栽培の1本500円の〝幻のバナナ〟、高級志向は成功するか 初日27分で完売
産経ニュース / 2023年12月2日 15時28分
-
4「ヘルシーカップ麺」の決してヘルシーではない実情と要注意添加物 上手な食べ方は「スープを残す」
NEWSポストセブン / 2023年12月2日 16時15分
-
5夫のことは嫌いだが、夫に「離婚を切り出されたこと」は許せない。子どもが独立した夫婦の選択肢
オールアバウト / 2023年12月1日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
