「何度も聞かないで」よみがえる虐待の記憶で遅れる心の回復
JIJICO / 2015年2月15日 9時0分
「何度も聞かないで」よみがえる虐待の記憶で遅れる心の回復
虐待の実態を把握するのは困難を極める
神奈川県伊勢原市のNPO法人が、虐待を受けた子どもへの児童相談所、警察、検察の聞き取り調査を1か所で対応する施設を開設しました。対応する人員を固定することで、子どもは何度も同じ話を繰り返す必要がなくなり、負担を軽減することで虐待の実態が把握しやすくなるとのことです。
子どもの虐待は社会問題になって久しく、現在も虐待に関する報道は一向になくなりません。虐待は子どもの成長に著しい悪影響を与えるため、早期発見と対策が重要です。しかし、虐待は主に家の中など人目につかない場所で行われ、運よく発見できたとしても虐待の実態を把握するのは困難を極めます。
同じ話を繰り返すことは、子どもの心に大きな負担を与える
虐待の把握を困難にしていることの一つに、子どもの話を聞く人が多いことが挙げられます。子どもは最初に、学校や医療機関など、虐待を発見した人に親から受けた辛い思いを語ります。そして、児童相談所に話が持ち込まれると、再び相談所の職員に同じ話をします。また、一時保護されることになれば、医療やカウンセリングなどを受け、さらに親を立件することになれば、警察や検察にも同様の話を繰り返します。
結果、同じ話を何度もしなければならず、子どもの心に大きな負担を与えます。これが楽しい話であれば良いのですが、虐待に関しては真逆。せっかく支援者の力添えで立ち直りかけても、その話をするたびに辛い思い出がよみがえります。辛い思いを何度も思い出せば、子どもの心の回復は遅れ、虐待の実態把握も難しくなります。
同じ話を何度も聞くのは、聞く側の都合
また、つらい思いから逃れたい気持ちが働き、思い出せなかったり、記憶が変わったりすることもあります。これは、子どもが相手を選んで都合良く嘘をついているのではなく、聞く人によって思い出す記憶が異なるからです。そして、子どもの話が変われば、虐待の実態把握もより困難になります。
同じ話を何度も聞くのは、聞く側がその子から何を聞き出したいかが違うからです。つまり、聞く側の都合です。そこで、「聞く側の都合を一本化し、子どもの話を聞く人を一人にすれば、子どもの負担も軽くなるのでは」との考えで設立されたのが、前述した施設というわけです。
なお、子どもから真実を聞き出すには、話を聞く人に安心感が求められます。しかし、子どもによって感受性は異なります。聞き手が一人と仮定すると、その人がすべての子どもにとって安心できる人とは限りません。そうした懸念点があるため、子どもが相談を寄せる窓口は複数あった方が良いとする考えもあるようです。
(船越 克真/教育カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
養子の10歳女児を「監禁・虐待」、夫婦の公判開始 オランダ
AFPBB News / 2024年9月6日 11時48分
-
なぜ「妻の前だけコミュ障」になる男性が多いのか…「風邪ひいたかも」に「病院行ってきたら?」が0点回答なワケ
プレジデントオンライン / 2024年9月2日 16時15分
-
「警察ですが」毒母の突然死。そして私は、祖母を捨てた
オールアバウト / 2024年8月30日 20時10分
-
<漫画>勉強を“させられすぎて”精神が崩壊する子供たち…後を絶たない“教育虐待”の実態
日刊SPA! / 2024年8月26日 15時54分
-
櫻井翔、自身たっての希望が実現 黒柳徹子と対談で“戦争”の記憶尋ねる
モデルプレス / 2024年8月11日 6時0分
ランキング
-
1保険証廃止期限、見直しも=林官房長官「国民に不安」
時事通信 / 2024年9月7日 14時52分
-
2小泉、石破氏ら、全国で支持訴え=告示前、最後の週末―自民総裁選
時事通信 / 2024年9月7日 18時52分
-
37月に陸自無人偵察機が牧草地に墜落するも公表せず 飛行中に通信途絶える 北海道・士幌町
STVニュース北海道 / 2024年9月7日 11時43分
-
4<伝説の逃亡犯が御用>「まさか生きていたとは…」組長射殺も”39年間逃げ延びた男”が名誉棄損容疑で逮捕「子分の解放と引き換えに自首するはずだったが逃亡してそのまま…」〈山一抗争で指名手配〉
集英社オンライン / 2024年9月7日 12時0分
-
5「日本のアマルフィ」に40匹の野犬、糞尿被害…和歌山が本格対策へ
毎日新聞 / 2024年9月7日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください