花の学生生活を脅かす「ブラックバイト」に要注意!
JIJICO / 2015年5月6日 14時0分
花の学生生活を脅かす「ブラックバイト」に要注意!
労働法規を無視した搾取に注意が必要
5月を迎えた大学では授業の時間割も決まり、サークルの新歓コンパも終わり、「さあアルバイトだ」と思っている新大学生も多いのではないでしょうか。しかし、ちょっと待って下さい。そのアルバイト、もしかしたら今話題の「ブラックバイト」かもしれません。
ブラックバイトとは、特に法律などによる定義はありませんが、一般的に労働法規に詳しくないことを利用し、下記のような行為で、アルバイトやフリーターを搾取することとされています。
ブラックバイトかを判断する10のチェック項目
1.労働条件通知書や労働契約書が無い、渡さない
2.残業代を払わない、若しくは残業代に上限を設けそれ以上払わない
3.6時間以上働くのに途中で休憩が与えられない
4.遅刻などに対して労基法で許容されている以上の罰金を科す
5.有給休暇を与えない、アルバイトに有休など無いと言い張る
6.違法な長時間労働を強いる
7.30日前の予告無しに解雇する、若しくは解雇予告手当を支払うこと無く解雇する
8.契約内容と違う働き方をさせる
9.厳しいノルマなどを課し、達成できないと商品を買わせる
10.辞めると言ったら、金銭を要求する
労働法規を全て把握している経営者や現場管理者が少ないため、理解しないまま違反をしている事業所もあります。そのため、上記一つでも該当すれば、全てがブラックバイトとはいえませんが、違反する項目があれば十分注意する必要はあります。
学生生活が狂わされるようなことがあれば本末転倒
働いているアルバイト先がもしブラックのようであれば、一刻も早く辞めることです。上記10に記載しましたが、辞めるなら金を払えなどと言われても、そんな必要は絶対にありません。
14日以上後に退職する旨を記載した退職届を提出するなど、毅然と対処しましょう。また、上記1~7は労働基準法違反です。事業所を管轄する労働基準監督署へ相談に行くのも良いでしょう。8~10や微妙にブラックなのかそうでないのか判断がつかないような場合、大学の学生課などに相談してみるのも一つの手段です。違法な長時間労働などで、折角の学生生活が狂わされるようなことがあれば本末転倒です。ブラックバイトに注意し、充実した学生生活を送りましょう。
(影山 正伸/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
知って役立つ!若者のための労働法入門講座 開催!(2/1~3/31 無料配信)※当講座は、雇用保険失業認定における「求職活動実績」に該当します。
PR TIMES / 2025年1月23日 16時15分
-
「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本からブラック企業が絶滅」の実現可能性【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 7時15分
-
「メンタル不調で休職するとキャリアに傷がつくのでは」そう心配する社員に産業医が繰り返し伝えること
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 17時15分
-
まかないがあるバイト先を探していたら「無料のまかないは違法」という情報を見つけました。どういうことでしょうか? 社割でのまかないは問題ないのですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 4時50分
-
東京に疲れて“東北に移住した”20代女性の後悔。憧れの仕事で「月6万円」しか稼げず…
日刊SPA! / 2025年1月9日 15時52分
ランキング
-
1リレー捜査決め手に=厳戒態勢、早朝の逮捕―県警が会見・長野駅前殺傷
時事通信 / 2025年1月26日 15時10分
-
2西日本は明日から気温低下 立春以降は全国的に真冬の寒さか
ウェザーニュース / 2025年1月26日 18時0分
-
3高齢になるほど車が欠かせない シニアの車選び「高性能、カッコよさ」より重視される条件
J-CASTニュース / 2025年1月26日 16時0分
-
4住宅放火の疑いで16歳男子高校生を逮捕 父親とともに翌日出頭 住人の女子中学生が2階から飛び降り負傷 大阪府警
ABCニュース / 2025年1月26日 16時23分
-
51歳5カ月の息子を太ももに挟み重体 傷害容疑で父を逮捕 横浜
毎日新聞 / 2025年1月26日 22時1分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください