プライベート情報の共有が鍵!ビジネスでの機能的なチームづくりのヒント
JIJICO / 2015年11月14日 10時0分
プライベート情報の共有が鍵!ビジネスでの機能的なチームづくりのヒント
トップダウン型のチーム運営では、成果を創りつづけることは困難
外部環境が激しく変化するなかで、ひとりのリーダーが情報を把握し、適切な対応策をメンバーに指示するというトップダウン型のチーム運営では、成果をつくりつづけることは困難です。組織においては、チームメンバーが主体的に目標に向けて関わるチームづくりが必須課題となっています。このときに重要になるのが「情報共有」です。情報共有は、チームが機能的に活動するための出発点ですが、「なかなかできていない」「徹底できていない」という組織が多いのも実情です。
情報共有ができていなければ、チームとしての相乗効果を期待することができなくなります。個人ではなくてチームで仕事をする最大の目的は「相乗効果」ですので、情報共有していないとチームで仕事をする意味がなくなります。情報共有は、組織の存在意義に関わることなのです。
情報共有ができていない組織は人間関係が破綻
私の経験上、情報共有できていない組織では次のようなことが起こります。
・部署や立場が違うメンバー同士が責め合っていて、人間関係が悪い。
・仕事が一部の人に集中していて、忙しい人とヒマな人ができている。
・自分や自部署以外のことに無関心になっている。
・自社の現状が分からず、メンバーに不安や不満がたまっている。
・自分が何をすべきかが分からず、惰性で毎日の仕事をこなしている。
その他にもさまざまな問題が発生しますが、最も深刻なのは人間関係が破綻することです。情報共有を進める施策として「報告・連絡・相談の徹底」を挙げる企業が多いですが、人間関係が悪い組織ではどんなに素晴らしい仕組みを構築しても、「報告・連絡・相談」が徹底されることはありません。誰しも、嫌いな人には関わりたくないのです。
行動や結果の質を高めるためには「関係の質」を高める必要がある
では、共有すべき情報ですが、大きく区分すると以下の3つです。
(1)ゴール=ビジョンや目標など、目指しているもの。
(2)現状=組織や個人が置かれている現在の状況。
(3)ギャップ=ゴールと現状の間にある課題。
チームが機能的に活動するためには、上記の3つの情報が共有されている必要があります。最近、特に重要になってきていると感じるのは「インフォーマルな情報」です。
例えば、子どもが何歳だとか、趣味は何だとか、仕事に直接的には関わらないプライベートな情報が共有されているチームは良好な人間関係が構築され、結果として仕事に関するフォーマルな情報も共有化されています。
アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)教授のダニエル・キム氏は、行動や結果の質を高めるためには「関係の質」を高める必要があると唱えていますが、ただ単に仕事上の関係があるだけでは、なかなか強いチームにはなれません。一人ひとりのプライベートな目標や現状を相互に把握することで人間関係が醸成され、有機的な組織へと成長します。
(福留 幸輔/組織・人事コンサルタント)
この記事に関連するニュース
-
リーダーの「自己防衛」が、チームの崩壊を招くリスクに...いま職場でチームレジリエンスが必須な理由
ニューズウィーク日本版 / 2024年9月14日 15時52分
-
チームラボ、45名が関わるプロジェクトにBacklog導入複数社がワンチームとなるための進行管理を実現
PR TIMES / 2024年9月12日 12時15分
-
西部ガス、営業本部全体のキャンペーン企画の管理にBacklogを導入し、情報の集約・可視化を実現* 同時並行で進められるプロジェクトの数が5倍に
PR TIMES / 2024年9月11日 12時15分
-
「自分の強み探し」をしてはいけない…人望厚く健康で幸福感が常に高い"ハイパフォーマー"が自問する内容
プレジデントオンライン / 2024年9月5日 15時15分
-
【一人ひとりの可能性を結集する】インターグ、組織開発プロジェクトを発足
PR TIMES / 2024年8月30日 16時40分
ランキング
-
1代表者が高齢になるほど黒字企業率は低下、70代以上の黒字企業率はコロナ禍を下回る
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月18日 17時15分
-
2お金持ち流!100円ショップで買うもの・買わないもの
オールアバウト / 2024年9月18日 21時40分
-
3日証協会長「投資者の信頼を失墜するもの」 三菱UFJ銀行とグループ内証券2社に過怠金5億円 非公開情報を無断で共有した問題受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年9月18日 21時43分
-
4「若者のディズニー離れは“料金が高い”から」説は、本当か
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月18日 7時40分
-
5バレイショ40%高・トマトやタマネギ28%高、生鮮食品の高騰続く…農水省が価格調査
読売新聞 / 2024年9月18日 20時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください