復活の兆し?人間関係の円滑化を図る社内行事
JIJICO / 2015年10月30日 18時0分

復活の兆し?人間関係の円滑化を図る社内行事
復活しつつある「社内行事」
1990年代初頭に起こったバブル崩壊からの長引く景気低迷によって、日本企業は「成果主義」に大きく舵を切りました。日本企業の特徴でもあった終身雇用も崩れ、成果主義人事制度が大流行。バブル崩壊までは存在していた人々が集うコミュニティーとしての企業機能が失われ、働く社員は成果を生み出すための要素として考えられるようになりました。
そのような時代背景の中で、社員旅行や「飲みニケーション」、社員運動会などの社内行事が廃止となりました。「成果につながらなければ人間関係が良くても意味がない」という意図です。しかし、近年社内の人間関係をより良くするため、社内行事が復活している傾向にあります。私の顧客でも、社員旅行を数年ぶりに復活させたり、社内ゴルフコンペを行ったりする企業が増えています。
社内の人間関係が成果に影響を与える
社内行事が復活しているのは、成果主義が台頭する中で社内の人間関係が破壊され、それが企業業績にも悪影響を与えることが経験則で感じられたという背景があります。社内の人間関係が悪くなることで、最も影響を受けるのが「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」です。いくらホウレンソウがルールによって決まっていたとしても、嫌いな人やあまり知らない人とはどうしてもコミュニケーションが希薄になります。
特に近年では、企業の競争力の源泉が、「知識」や「情報」をどれだけ蓄積・活用できるかに移ってきました。社内のコミュニケーションが希薄になれば、有益な知識や情報が組織の一部分に滞留し、組織内で共有されなくなります。そのことが、非効率を生み出したり、ビジネスチャンスを逸したりする事態を招いてしまいます。また、問題が複雑化してくれば、一個人の力では解決できなくなります。問題に関わる当事者全員で問題解決に当たらなければなりませんが、人間関係が希薄であればチームとして機能するはずがありません。
現代だからこそ、社内行事のような人間臭い取り組みが大切
マサチューセッツ工科大学教授のダニエル・キム氏は、「結果の質(成果)」を高めるためには、チームの「関係の質」を高めることが必要だと主張しています。関係の質を高めるための最初の第一歩は、まずは「仲良くなる」ことです。仲良くなるだけでは問題解決できるチームにはなれませんが、仲の良いチームの方が関係の質が高まっていく可能性は大きくなります。このことは、自分の身近なところを思い返しても説得力があるように思えるではないでしょうか。
近年になって復活してきた社内行事も、関係の質を高めるために有効な施策です。インターネットが発達し、直接のコミュニケーションをとらなくても仕事を進められるようになった現代だからこそ、社内行事のような人間臭い取り組みが大切なのかもしれません。
(福留 幸輔/組織・人事コンサルタント)
この記事に関連するニュース
-
中堅社員編:先輩社員としてフォロワー(自立したチームの一員)として後輩の手本になるためには/齋藤 秀樹
INSIGHT NOW! / 2023年11月16日 11時33分
-
【対立をポジティブな成果に変える】世界の問題解決研究をななめ読み『健全な対立~コンフリクト マネジメント~』を公開
PR TIMES / 2023年11月15日 13時45分
-
「インナーコミュニケーションメソッド」開発
PR TIMES / 2023年11月12日 0時40分
-
モザイクワーク、組織課題の解決に役立つ新サービス「モノサシ」の提供を開始
PR TIMES / 2023年11月9日 18時45分
-
11月11日は「介護の日」、介護施設の若手社員を中心に支持され、新型保養所「カクレバ」の累計利用者数が150人突破
PR TIMES / 2023年11月7日 20時15分
ランキング
-
1ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
2【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
