ヤフー週休3日制導入検討 多様な働き方の推進に
JIJICO / 2016年10月5日 15時0分
ヤフー週休3日制導入検討 多様な働き方の推進に
優秀な人材の確保につなげていくのが狙い
IT大手のヤフーが数年内に週休3日制を導入することを検討していることが、明らかになり、各種メディアでも数多く取り上げられ、話題になっています。
政府による働き方改革がまさに動き出している中で、積極的に改革に取り組もうとしている会社の姿勢は評価されるのではないでしょうか。
これだけ多数のメディアで報道されれば、会社のPRになりますし、その効果は大きく、ヤフーへの入社を検討する人が増えるきっかけにもなりそうです。
さて週休3日制を導入する主な目的は働き方の多様化を進めるためです。
実際に人材の争奪戦がかなり激しくなる中、柔軟な働き方の導入で優秀な人材の確保につなげていくのが狙いです。
この週休3日制については、全従業員約5,800人を対象にすることを考えており、数年内の実現を目指すとのことです。
まずは週2日の休みの曜日を、土日だけに限定せず自由に選べるようにして、今後段階的に検証しながら徐々に進めていくことになります。
新幹線通勤や自転車通勤も解禁へ
週休3日制は、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが転勤のない「地域正社員」についてはすでに導入しておりますが、今回のヤフーのケースでは全社員を対象としている点で大きな違いがあり、かなり注目されています。
ファーストリテイリングの場合、週あたりの労働時間を変更せずに休日を増やしているので原則1日10時間労働となっています。
ヤフーの場合、まだ制度の詳細は明らかになっていないのでわかりませんが、いずれにしても時間あたりの労働生産性をアップさせ、従業員の勤労意欲が高まることをかなり期待していると予測できます。
今回のヤフーの発表では、新幹線通勤を条件付きで認め、月額15万円までの通勤費の補助をしたり、オフィスまで10km圏内であれば、自転車通勤も解禁したりしています。
またこの10月からはオフィス外で働ける日数を月2日から5日に増やすことにしており、これらの制度は週休3日制を導入することを後押ししてくれることになりそうです。
増えた休日の過ごし方もポイントになる
このような制度の導入によって、働き方改革の先鞭がつけられるのかどうかは誰もが気になるところですが、導入するヤフーにとって一番大事なことはこの制度導入を成功させることです。
働く従業員にとっては、求められる成果も厳しくなるでしょうし、結果的にサービス残業や休日労働が増加してしまうことも予測されるので、会社側も導入前の準備段階で検証していくことが重要になってきます。
導入にあたってはさまざまな課題もありますが、トータルでみれば従業員も企業側にとってもメリットがたくさんあります。
従業員にとっては休日が増えたことでそれらをどのように活用し、自分の人生を楽しむかがポイントになるでしょう。
また休日の過ごし方を充実させることで、創造力も豊かになり、質の高い仕事で成果をあげることにもつながるはずですので、従業員もこれを機会に自分の働き方について、少し掘り下げて考えてみるのもいいかもしれません。
(庄司 英尚/社会保険労務士)
この記事に関連するニュース
-
愛知県職員が『週休3日』可能に 2026年1月から交替制や短時間勤務の職員除きフレックスタイム制度を導入
東海テレビ / 2025年1月15日 11時36分
-
自動車総連、今春闘でベア目安1万2000円、年間休日5日増も要求へ[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2025年1月10日 8時39分
-
中国で年末年始に「週休三日制」が実現、中国ネット「毎週水曜日を休みにできないの?」
Record China / 2025年1月6日 7時0分
-
大東建託、ペット通院に有給休暇 来年1月導入、多様化を反映
共同通信 / 2024年12月24日 16時29分
-
【サステナビリティ経営の実現を目指す森永乳業】副業制度を本格的に解禁~2024年12月より新規申請者の稼働スタート~
PR TIMES / 2024年12月24日 12時45分
ランキング
-
1TikTok禁止法、米連邦最高裁が合憲と判断…言論の自由侵害の主張退ける
読売新聞 / 2025年1月18日 0時42分
-
2今年の世界経済成長率は3・3%予測…IMF、アメリカでインフレ再燃の可能性も指摘
読売新聞 / 2025年1月18日 0時0分
-
3明治「きのこの山」「たけのこの里」実質値上げへ…SNS嘆き「もう高級品」「中身スカスカだと寂しい」
iza(イザ!) / 2025年1月17日 16時53分
-
4ホンダIT技術者65歳定年廃止 能力あれば年齢限らず
共同通信 / 2025年1月17日 18時52分
-
5主要企業、冬のボーナス過去最高 89万1460円、賃上げ反映か
共同通信 / 2025年1月17日 19時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください