がん患者が必要とする心のケア
JIJICO / 2015年6月14日 10時0分
がん患者が必要とする心のケア
がんの宣告時から、気持ちは激しく揺れ動き続ける
ある日、突然、がんと宣告されたら、あなたはその病気と向き合うことができるでしょうか?日本では、男性の2人に1人、女性の3人に1人が生涯のうちにがんになる可能性があり、今やがんはいつ侵されてもおかしくない病気です。
がんという言葉が即座に「死」というものを連想させてしまうので、宣告時には誰しも大きな衝撃を受け、頭が真っ白になり、その現実を冷静に受け止めるのは困難なことでしょう。強いストレスから家事や仕事が手につかないほど落ち込み、食欲がなく眠れない日々が続き、「そんなことはない。何かの間違いだ」「自分がなるはずがない」と、がんである現実を否認する反応、「なぜ、こんな目に遭わなければならないのか」「何も悪いことをしてこなかったのに、なぜ私が…」といった健康な人々ヘの羨望、家族や友人、医療関係者への攻撃的な気持ちが生じるかもしれません。
また、手術し退院したとしても「これから先、死への恐怖を抱えながら生きなければならないのか」と再発の不安に苛まれ、仕事に復帰しても孤独感や疎外感を覚えて「今後、家族や仕事はどうすればいいのか」と自分の運命に失望を感じるかもしれません。
がんと宣告された後は、人それぞれ治療段階においてさまざまな葛藤を抱え、気持ちは激しく揺れ動き続け、病気を受容するまでに多くの時間を要します。その間、ずっと心理不安、情緒不安が続き、強いストレスにさらされ続けることになるわけです。
がんを受け入れていく過程は大変に心細く不安なこと
がん患者が診断後、1年以内に自殺する危険性は、がん患者以外の約20倍に上るという国立がん研究センターによる研究結果があります。このことは、がんという病気を受け入れていく過程、すなわち、がん患者として生きていくことを自分自身で引き受ける作業が困難なことを示しています。がんと向き合って生きるのは心細く不安なことで、治療と同時に誰かが心理面で支えていかなければ崩れ落ちてしまいます。
がんの宣告を受けると、ショックを受けている自分を見せたくない、親しい人に心配を掛けさせてはいけないとの思いから、一人で抱え込む人もいます。しかし、「がんになって悔しい、つらい」「これから先が不安」「落ち込んでどうしようもない」などの気持ちは、ためらわずに吐き出してもいいのです。
がんという病気と向き合うということは、一人では抱えきれないほどの問題と対峙することです。信頼できる家族や友人、または患者同士のコミュニケーションの場、あるいは医療関係者やカウンセラーなどの専門家に、自分の今の気持ちを伝えてみましょう。
一緒に考えてもらっている、支えてもらっている、理解してもらえたと感じるだけで落ち込んでいる気持ちが少し軽くなり、癒やされたりする場合があります。そして、そのような対人関係によるコミュニケーションの中に、希望を見出すこともできるのです。
(杉山 裕子/心理カウンセラー)
この記事に関連するニュース
-
希少がんと向き合い、歌い続けるシンガーソングライター 佐藤由佳さん(42)「泣いて、笑って、歌って、生きて…」“がんサバイバー”からのメッセージ
北海道放送 / 2025年1月25日 8時47分
-
「身近な死」の瞬間を映像にした作品が伝えたい事 人は死をどのように受け入れ最期を迎えるのか
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時15分
-
「30分泣いて、残りの30分で母親の顔に戻って帰宅していました」乳がん当事者が「自分に必要だった」ウィッグを開発して起きたこと【乳がん体験談】#2
OTONA SALONE / 2025年1月7日 20時51分
-
抗がん剤で髪が抜けた友人に「かけていい言葉」とは?「アピアランスケア」を理解しておきたい【円形脱毛症体験記】#4
OTONA SALONE / 2025年1月1日 20時51分
-
「生存率64%をくぐり抜けたいま、私の幸福度は40代よりはるかに上がっています」46歳で乳がんと子宮頸がんⅢCに同時にり患した52歳ラジオパーソナリティが腹の底から笑顔でそう答えるたった納得の理由
OTONA SALONE / 2024年12月28日 21時0分
ランキング
-
1伊豆大島の遺体遺棄「女性のスマホと荷物は捨てた」…容疑の男供述、証拠隠滅はかったか
読売新聞 / 2025年1月25日 15時0分
-
2田崎史郎氏、「ウェークアップ」で石破茂首相「施政方針演説」に断…「言葉がつまらないんですね」
スポーツ報知 / 2025年1月25日 9時37分
-
3来年の大学入試、筆記試験は2月以降に…文科省のルール順守要請で高校側「受験のチャンス減る」
読売新聞 / 2025年1月25日 15時37分
-
4長野駅の無差別殺傷事件がインバウンドに与える影響…崩れゆく「日本は安全」のイメージ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月25日 9時26分
-
5フジ、27日に臨時取締役会=経営陣の責任協議か
時事通信 / 2025年1月25日 15時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください