東方神起も開催のオンライン公演 エンタメ業界の活路になるか
WEB女性自身 / 2020年5月26日 12時30分

韓国の人気男性デュオ「東方神起」が5月24日、初のオンライン公演を開催した。その行方に、注目が集まっている。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う新たな試みで、チケットは一般3,700円(会員3,000円)の有料公演。
メンバーのユンホ(34)とチャンミン(32)はリモートではなく、韓国の同じ場所でそろって生パフォーマンスを世界配信。AR(拡張現実)技術を駆使し、ファンと中継をつないで質問にも回答した。
「視聴数は非公表でしたが、配信終了時にはコメント投稿数が60万件。『いいね』も2億2,700万回を超えるなど、大反響でした。通常公演での動員者数よりもはるかに多くのファンが生視聴できますし、会場費や警備などの人件費を抑えられるというメリットもあります」(音楽関係者)
今後も新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大規模会場での公演は困難が予想される。このままだと、エンタメ業界の損失がさらに拡大してしまうーー。そんななか、オンライン公演に期待が寄せられているのだ。
こうしたビジネスモデルは、海外ですでに取り入れられているという。
芸能関係者がこう語る。
「国土の広いアメリカではスポーツのビッグイベントに際して、有料コンテンツに料金を支払って視聴するシステムであるペイ・パー・ビュー(PPV)が普及しています。
先日も格闘技団体のUFCが無観客試合を敢行し生中継したところ、スポーツ観戦に飢えていた人がこぞって購入。視聴者数は70万人にのぼりました。単価は約60ドル(約6,500円)。視聴収入だけで約45億円を稼いだことになります。さらには放映権料やスポンサー料も入るため、選手にも十分過ぎるほどのファイトマネーを支払えるのです。
コロナ禍により、アーティストたちは危機に瀕しています。日本でも、この方式を導入すべきではないでしょうか」
果たしてオンライン公演は、日本のエンタメ業界の活路となるのだろうか。
この記事に関連するニュース
-
東方神起・チャンミンの結婚はタブー? 活動も停滞、ファン離れ進む
wezzy / 2021年1月14日 17時17分
-
東方神起、東京ドーム振替公演開催中止を発表 新型コロナ感染拡大受け
モデルプレス / 2020年12月28日 16時56分
-
東方神起・SUPER JUNIORら出演「SMTOWN LIVE」全世界無料中継が決定
モデルプレス / 2020年12月28日 13時56分
-
「SMTOWN LIVE」オンラインコンサート、1月1日に全世界無料中継!新年を迎え世界中の人々へ応援と希望を伝える!
Wow!Korea / 2020年12月28日 9時29分
ランキング
-
1高嶋ちさ子 “メンタル強くない”指摘に「ずっと20年間心療内科通ってます」
スポニチアネックス / 2021年1月21日 11時41分
-
2過労か?爆笑問題・田中が深夜に救急搬送…コロナに続いて脳梗塞、くも膜下出血でダウンの波紋
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月21日 14時52分
-
3「ぐるナイ」ゴチ、新メンバーがいきなりピンチ 田中圭の存在感を引き継ぐ活躍も
モデルプレス / 2021年1月21日 7時0分
-
4NiziUの“YouTube更新頻度”にクレーム、JYPの放置を懸念
wezzy / 2021年1月21日 14時31分
-
5ジャニーズ忖度なくなった!? 「ブルーリボン賞」主演男優賞、二宮和也と競り合い「草なぎ剛が内定」のウワサ
サイゾーウーマン / 2021年1月20日 12時5分