医師明言「8割の腰痛は心配いらない!恐怖に負けず動いて治せ」
WEB女性自身 / 2020年7月29日 6時0分

「腰痛の8割以上は、“心配いらない腰痛”です。内科的な病気や神経痛が原因ではない場合、自分で治すことも可能なのです」
そう語るのは、腰痛予防の第一人者である松平浩先生。
ただし「転倒や尻もちをついたあとに腰が痛みだした」「痛みやしびれがお尻からひざまで広がる」「じっと寝ていてもうずく」などのケースは、骨折や椎間板ヘルニア、内臓の病気などが原因になっていることもある。腰痛がある場合は一度、病院で検査をして、“心配いらない腰痛”かどうか確認しておくことが重要だ。
「心配のいらない、つまり、明らかな病気や骨折のない腰痛は“腰痛貯金”の蓄積によって起こります。前かがみや猫背の姿勢を長く続けていると、背骨にはさまれた椎間板の中央にあるゼリー状の髄核がうしろに移動することがあります。これが“腰痛借金のある状態”で、借金が積み重なると、慢性的な痛みが出るだけでなく、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアなどになる可能性が高くなるのです」
さらに今、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、腰痛借金がかさみやすい状況になっている。
「フロアに座布団を敷いて長時間作業していると、てきめんに腰痛を起こすように、机や椅子などの環境が整っていない在宅ワークでは、腰に負担がかかることも。また、外出を控えることによる運動不足、さらに、感染不安などの心的ストレスも、腰痛を悪化させる可能性があるのです」
腰痛借金を返済し、痛みを解消するために大事なことは、「動いて治す」こと。
「腰痛を経験すると、痛みの恐怖や不安から、日常生活でも無意識に腰をかばうようになります。私たちの研究では、安静にしすぎることで、腰痛が再発、慢性化しやすくなることが判明しています。体操やストレッチの目的は、家事やデスクワークで悪くなった腰の状態をリセットすること。腰を動かしても平気だという経験は、痛みに過敏になっている脳をリセットする効果もあるんですよ」
腰痛は休んで治すーーそんな古い考えは捨て、さっそく動かそう。
「女性自身」2020年7月28日・8月4日合併号 掲載
この記事に関連するニュース
-
腰の痛みはデスクワークや運動不足のせいだけじゃない ラクにならない原因を内科医が解説『腰痛難民』を発売
@Press / 2021年1月26日 13時0分
-
足腰が痛む「新・国民病」簡単にラクにするコツ 「ずぼらストレッチ」で寝ながら腰痛を治す
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 16時0分
-
肩こり・腰痛の原因は「腕が短くなったから!」→1日7秒「手伸ばし体操」で解消
週刊女性PRIME / 2021年1月22日 20時30分
-
自粛中の【腰痛】がラクになる「腰骨ほぐし」!1日1回習慣にして
OTONA SALONE / 2021年1月20日 19時30分
-
ゴルフボールつぼ押し健康法 頭痛、肩こり、足の冷えにズバ効き!
週刊女性PRIME / 2021年1月14日 20時30分
ランキング
-
11日1本食べるだけでヤセ体質になれる!?大注目の食材とは?
つやプラ / 2021年1月27日 12時0分
-
2骨も老化する!ジャンプすると骨が強くなるって本当?
ハルメクWEB / 2021年1月26日 20時0分
-
32021年も使いたい! 100均「セリア」のおすすめ便利グッズ
オールアバウト / 2021年1月26日 21時50分
-
4ファミマ、一見“のり弁”に見える商品 底に隠れた「おかず」が最高だった
しらべぇ / 2021年1月27日 6時30分
-
5「とろろ昆布」でダイエット! 効果的な方法と注意点は?
オールアバウト / 2021年1月26日 20時45分