瀬戸正人 写真展で感じた「アジアの熱気」と「女性の内面」
WEB女性自身 / 2021年1月4日 11時0分

話題のスポットやエンタメに本誌記者が“おでかけ”し、その魅力を紹介するこの企画。今週は、写真と映像専門の東京都写真美術館で開催中の「瀬戸正人 記憶の地図」へ行ってきました。
■「瀬戸正人 記憶の地図」東京都写真美術館にて’21年1月24日まで開催中
瀬戸正人氏は’96年に写真界の芥川賞とも呼ばれている木村伊兵衛写真賞を受賞した日本を代表する写真家のひとり。
日本人の父とベトナム系タイ人の母を持つ半生をつづった『トオイと正人』という著作もあり、記者は以前から瀬戸氏の撮るアジアの姿に興味を持っていました。本展はデビュー作から最新作の計105点が6つのシリーズに分けて展示されています。
6シリーズのうちカラー写真は台湾の嗜好品・ビンロウを売るスタンドを舞台にした〈Binran〉と、公園のカップルを撮った〈picnic〉の2つ。なまめかしい色合いやはかなさにぐっと引き寄せられます。
4シリーズはおもにモノクロ写真。タイやベトナムの熱気を撮った〈Bangkok、Hanoi〉と、瀬戸氏が8歳から住んだ故郷・福島の風景〈Fukushima〉は同じモノクロでも伝わる空気が違います。
〈Silent Mode 2020〉は女性の内面を掘り下げた一瞬を撮影。東京に移り住んだ外国人などの居住空間を記録した〈Living Room Tokyo〉では、置かれてある小物や本棚の書名をまじまじと見てしまいます。他人の部屋をのぞき見るのは楽しい。
写真は記録であると同時に記憶でもあると語る瀬戸氏。三十数年の足跡がたどれるダイジェスト的な内容で、瀬戸作品初心者もその世界観を楽しめると思いました。
「女性自身」2021年1月5日・12日合併号 掲載
この記事に関連するニュース
-
【書評】謎多き孤高の写真家・深瀬昌久を追って写真の深淵に迫る
NEWSポストセブン / 2021年2月25日 16時5分
-
五輪機運に水を差す トップのゴタゴタ 鹿間孝一
産経ニュース / 2021年2月18日 11時2分
-
世界的写真家・白川義員氏が撮る「天地創造」の美しき世界
NEWSポストセブン / 2021年2月17日 19時5分
-
<WKコラム>俳優チョン・イル、ケータイ写真7万枚は記録用!? 「旅行」「幼少期&ハイキック」「母」などのエピソードを写真と共に公開!
Wow!Korea / 2021年2月11日 19時19分
-
瀬戸康史、正義問う新聞記者役に挑む 巨匠・栗山民也氏&瀬戸山美咲氏タッグの舞台に出演決定
ORICON NEWS / 2021年2月9日 18時0分
ランキング
-
1UberEatsのバッグを開けてみると… 予想外すぎる中身に「その手があったか!」
しらべぇ / 2021年2月26日 5時45分
-
2中高年に迫る魔の手「極悪マイナンバー詐欺」巧妙な手口とは?
日刊大衆 / 2021年2月27日 7時0分
-
3彼の職場に差し入れに行くと、衝撃の事実が…。恋に臆病になってしまった話
女子SPA! / 2021年2月27日 8時47分
-
41000万円貯蓄がある人は「未来」にお金を使っている
オールアバウト / 2021年2月26日 21時20分
-
5もっと早くできない? 歯医者の次回治療、どうして「1週間後」になる?
オトナンサー / 2021年2月26日 8時10分