7年前行方不明になった猫と再会…クリスマスに奇跡起こる
WEB女性自身 / 2021年1月4日 15時34分

米ニューハンプシャー州に住むナンシー・ブライアントさん(65)は昨年末、最高のクリスマスプレゼントを受け取った。7年前に行方をくらました飼い猫のベニーと再会することができたのだ。PEOPLE誌などが報じている。
黒猫のベニーがブライアントさんにもらわれてきたのは2011年のことだった。もともと友人の娘が飼っていたが、引っ越しのため手放さなくてはならず、ブライアントさんが引き取った。やんちゃなベニーは毎日外出しては、家の近くの森を探検し、必ず帰宅していた。しかし、ある日彼は帰ってこなかった。
ブライアントさんは迷い猫のポスターを貼り、捜索隊も出した。来る日も来る日も森の中を探し続けたが、ベニーを見つけることはできなかった。「野生動物に捕食されてしまったのだろう」と近所の人たちは残念がった。
それから数年経った昨年末、SPCA(動物虐待防止協会)からベニーを保護していると連絡があった。通りをうろついていたベニーは、善意の第三者により獣医に連れて行かれ、SPCAに保護された。マイクロチップをスキャンすると前の飼い主の情報がわかり、そこからブライアントさんへ繋がったのだ。ブライアントさんは、前の飼い主がベニーにマイクロチップを付けていたことを知らなかったという。
ベニーと再会を果たしたブライアントさんは、赤いふわふわの毛布で愛する飼い猫をくるんで抱きしめた。この日、家に帰ってベニーが眠るまで、ブライアントさんは孫に歌って聞かせた子守歌をずっと口ずさんでいたという。「この子はクリスマスの奇跡ですよ。まだ信じられません」と喜びを語った。
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍のペットバブル 非常識な「返品」も多発している
NEWSポストセブン / 2021年2月23日 16時5分
-
社説:多頭飼育崩壊 福祉的支援も欠かせぬ
京都新聞 / 2021年2月23日 16時0分
-
【猫の日】なぜ多い? 春の「猫の交通事故」 年間30万匹超が犠牲に
くるまのニュース / 2021年2月22日 9時10分
-
島忠が目論む「動物保護活動新時代」の幕開け 「ステイホーム」でペット人気が高まっている
東洋経済オンライン / 2021年2月13日 13時0分
-
最新型ペットロボット「LOVOT」と一緒に暮らしてみた――ロボットと人間の新しい関係【前編】
ITmedia PC USER / 2021年2月2日 6時5分
ランキング
-
1北、韓国兵捕虜を「奴隷化」 子孫の代まで搾取 人権団体報告
AFPBB News / 2021年2月25日 6時16分
-
2「日韓の友好少しずつ深まれば」元記者の駐大阪韓国総領事、FB投稿を本に
読売新聞 / 2021年2月25日 7時28分
-
3NHK関係者に抗議の電話していない=山田内閣広報官
ロイター / 2021年2月25日 12時19分
-
4中国の有名タレントのチェックアウト後の部屋がひどすぎる、中国ネットで話題に
Record China / 2021年2月25日 7時20分
-
5関係改善は難しい?日韓が慰安婦問題めぐり国際社会で舌戦=韓国ネット「日本は口だけ」
Record China / 2021年2月25日 13時20分