6年で1000万円貯めた主婦が教える「時短節約の心得5」
WEB女性自身 / 2022年1月13日 11時0分

節約というと「細かいことにあくせく」というのがこれまでのイメージ。でも“押さえるコツ”さえつかめば、無理せずお金を貯めることが可能。その神髄を、SNSのフォロワーが11万人超という“時短節約家”くぅちゃんがお届けします――。
今年こそお金を貯めたいと思い、節約をしているにもかかわらず、「全然お金が貯まらない!」という人は意外と多い。
「無理な節約をして、ストレスを発散したり自分へのごほうびが多すぎたりして、かえって支出を増やしているケースがあります」
そう語るのは、『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(KADOKAWA)の著者で「時短節約家」のくぅちゃん。
■ラクをして効率よく支出を減らすコツ
夫と中1、小4の息子との4人家族のくうちゃんは、共働きなのにお金が貯まらず、将来への不安を抱いていたとき、生活情報誌を見て節約に目覚めたという。
「私は面倒くさがりなので、自分には手間がかかる節約は向かないと思い、たどりついたのが『時短節約』です。お金の知識がゼロの私でも、続けることができています。誰でも簡単にできて、すぐに効果が表れてきますので、楽しく続けられますよ」(くぅちゃん・以下同)
先取り貯蓄で1カ月約6万円を貯蓄にまわして、残りのお金を生活費として使う。無駄なく効果的にお金を貯める「時短節約」で、貯蓄額は6年間で1,000万円も!
そのコツをインスタグラムに投稿すると、フォロワー数は11万人を超えた。さっそく、5つの心得を教えてもらった。
【1】“食費”は1週間1万円!
食べ盛りの子どもがいても、量は減らさないという。まず土曜日に翌週の献立を考えて、献立に使う食材をリスト化。週に一度、日曜日にスーパーに行ってまとめ買いをする。
「お米は1カ月10キロも消費しますが、5キロ分は毎月ふるさと納税の返礼品でまかないます。スーパーではお米5キロ、次にお肉と旬の野菜を買います」
食材はすべて使い切るので無駄は一切ない。
「1週間見開きの献立表を作ってみましょう。献立の下のスペースに買う食材を書き込み、リスト以外の物は買いません。特売品にも飛びつかないようにしましょう」
【2】“楽天ポイント”を有効活用!
100円買い物をするたびに1ポイント程度がつく“ポイ活”は、支払い方に注意。少ない金額でもたくさんのポイントをつけるコツがある。
「クレジットカードからプリペイドカードにチャージをして、プリペイドカードで買い物すると、ポイントを二重につけることができます。買い物はプリペイドカードだけにして、現金はほとんど使いません。ほかにレシートを読み込んだり、ポイント投資で増やしたりしています」
チリも積もればで、貯まったポイントは1年間で約35万円分も! くうちゃんは楽天ポイントに集約しているという。
「クレカを楽天カード、クレカの引き落としを楽天銀行にし、楽天市場で買い物をするとポイントがもっと増えます。効率的に増やすためには、加入しているスマホのキャリアと連動するポイントでまとめると貯めやすいですよ」
【3】“安かろう悪かろう”は敵!
スキンケアはサブスクで肌に合った保湿液を定期的に購入。虫歯予防のため、電動歯ブラシも月308円のサブスクを利用している。
「おかげさまで肌荒れもナシ、虫歯もゼロになりました! クリニックにかかる費用がなくなったので、大きな節約につながりました」
100円ショップを含めて、日用品は買う物を決めて1カ月に使う分をリスト化。ストックを持ちすぎないようにしている。
【4】“床”に物を置かない!
床の掃除は、お出かけしているときにロボット掃除機がキレイにしてくれる。
「ロボットが部屋の隅々まで掃除できるように、床の上には物を置きません。リビングにはソファやテーブルも置かず、マットも敷かないので、かわいいインテリアなどが目についても『置く場所がないからやめよう』と、購入をストップできます」
【5】“食器”は最低限の数に!
シンクの下の引き出しには手作り調味料の瓶が並び、食器や調理器具、電子レンジ、オーブントースターなどはスチールラックに収納。
「食器もいつも使う分だけを棚一段に収納しています。ここに入り切らない物は買わない、という選択肢が生まれますし、新しい物を買ったら捨てやすいように100均の食器を使っています」
今ある物を大切に使う生活で、お金が貯まりやすくなる。すぐにトライしよう!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日用品の節約アイデア11選|節約アイテムで叶えるお得生活
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2022年5月16日 10時0分
-
固定費見直し&日用品を減らして月19万円の節約を実現した40代女性の家計簿
マネーポストWEB / 2022年5月10日 19時15分
-
簡単貯蓄術!おうちで手軽にスタートできるオススメ方法3選!連休ヒマなら有効活用しませんか?
LIMO / 2022年4月29日 12時10分
-
1000万円貯蓄する人が「コレをやめたら貯まった!」6つのこと(後編)
OTONA SALONE / 2022年4月25日 8時1分
-
節約術で支出と貯蓄をコントロール!食費や光熱費など、流動費と固定費に分けジャンル別に紹介
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2022年4月18日 10時0分
ランキング
-
1利用すればするほど、どんどんお得に? 外食チェーンの公式アプリ活用術
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2見つけたら即買いして!【ダイソー】「英国王室でも使われている!」有名ブランド製品3選
LIMO / 2022年5月17日 12時15分
-
3キラキラネームどこまで認める? 法制審部会、基準3案を提示
共同通信 / 2022年5月17日 11時11分
-
4ロシア軍が地上戦力3分の1損失の深刻…プーチン大統領が“禁じ手”少年兵15万人動員か
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月17日 16時0分
-
5プーチン大統領は余命数カ月?「血液のがん」説浮上とロシア側「憶測無視せよ」通達の深刻度
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月16日 14時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
