日用品が凶器のテロ「携帯、ぬいぐるみが爆発」の事例も
WEB女性自身 / 2013年4月24日 7時0分
「密閉性があり、硬い金属という圧力鍋の特性によって、わずか数百㌘の市販火薬の殺傷能力が、数倍に上がりました。私たちの身近なモノが凶器となっています」(軍事ジャーナリスト・神浦元彰さん)
15日、米ボストンマラソンを襲った爆弾テロは、8歳の男の子など計3人が死亡、約180人が負傷する大惨事に。容疑者の2人は兄弟で、19日未明の警察との銃撃戦で兄タメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)が死亡、弟ジョハール容疑者(19)が身柄を確保された。
過去の事件から分析すると、ショッピングモールやイベント会場など人混みの多い場所は確実にテロに狙われやすい。
「地下街や地下鉄の構内などの密閉空間は、爆発の威力が増すため、ターゲットとなりやすい。05年のロンドン同時多発テロでは、アルカイダが鉄パイプ爆弾を用い、ラッシュアワーの地下鉄を爆破させました」(神浦さん)
犯行は巧妙化。IT機器が悪用されているという。
「軍用火薬の場合、靴底やポケットに隠せるほどの少量で、高い殺傷能力があります。デジカメやパソコン、スマホなどのIT機器は、起爆装置のカムフラージュに適しています。子どもが好きな、おもちゃやぬいぐるみに仕込んだケースもあります」(神浦さん)
落とし物、忘れ物のような荷物は触らない自衛が大切だ。
トピックスRSS
ランキング
-
1報ステ・小川アナ、放送中の「異変」 セクハラ報道直後、一瞬沈黙し首かしげ...
J-CASTニュース / 2018年4月20日 21時32分
-
2南北会談が「包括的」にならざるをえない事情 韓国が北朝鮮に対してやれることは少ない
東洋経済オンライン / 2018年4月20日 20時0分
-
3【彦根警察官射殺】逮捕後の実名報道に対して、日弁連が報道機関に抗議
産経ニュース / 2018年4月20日 21時32分
-
4国益無視した「倒閣運動」…野党“職場放棄”の愚 民進会見でセクハラ被害女性記者の実名も
夕刊フジ / 2018年4月20日 17時6分
-
5人気ツイッター漫画「ポメラニアンのコロちゃん」謝罪 在日外国人への「ヘイト」指摘で
J-CASTニュース / 2018年4月20日 18時5分