ギンナン食べ過ぎで中毒の危険 いくつまで食べていいの?管理栄養士に聞くと...
Jタウンネット / 2020年11月4日 8時0分
[ちちんぷいぷい-毎日放送]2020年10月21日の放送の中で、ギンナンの注意点について取り上げていました。
茶碗蒸しに串焼き、天ぷらとギンナンのおいしい季節ですが、日本中毒情報センターは、10月から11月にギンナンの食べ過ぎに関する相談件数が増加すると注意喚起しています。
「60個食べた4時間後に...」
ギンナンはカロテンやビタミンCなどを含む栄養価の高い食材である一方、有毒成分であるギンコトキシンを含んでいるそう。
食べ過ぎるとおう吐を誘発するほか、けいれん発作を起こすことも。
このギンコトキシンは熱に強く、煮る・焼くなど加熱調理しても消えないとのことです。
東京都福祉課保健局による症例では、
「1歳男児が7時間でおよそ50個食べ全身けいれんを起こした」
「41歳女性が60個食べた4時間後におう吐、下痢、両腕のふるえを起こした」
との報告がありました。
日本中毒情報センターへは、特に5歳以下の子どもに関する相談例が多く、「5歳以下の子どもには食べさせないで。大人でも食べ過ぎないようにしましょう」とのこと。
食べる量の目安は?
番組が管理栄養士に話を聞くと...
「個人差があり、これといった目安は言えません。大人が40個食べて中毒を起こした例もありますので、体調に合わせてほどほどに」
とのことでした。
ほかにも、にんにくの「アリシン」という成分が腹痛や下痢を引き起こすことがあるので1日10片以内、プルーンは「ソルビトール」という成分が下痢のもとになるので1日1~3粒と、食べ過ぎに注意が必要なものがありました。
まさに「薬も過ぎれば毒となる」ですね。
ほどほどにおいしくいただくことにしましょう。
(ライター:まみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【医師監修】子どもの突然の嘔吐…どうしようと慌てる前に確認することは?【子どもの「病気・けが」教えて!ドクター 第7回】
Woman.excite / 2021年1月20日 14時0分
-
美肌の女性はレバーが好き?貧血以外にもある嬉しい栄養効果
つやプラ / 2021年1月14日 12時0分
-
手が黄色に変色…? 「ミカン」の食べ過ぎ、体への影響は? 1日の適量とは
オトナンサー / 2021年1月9日 8時10分
-
血糖値の爆上げを阻止、「ラーメンの前にチョコ」が体にいい理由
プレジデントオンライン / 2020年12月26日 9時15分
-
ヘルシーなはずのお鍋は間違えると太る原因に!? カロリーオフには「きのこ」がおすすめ
マイナビニュース / 2020年12月24日 8時0分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
2Windows 10のおすすめバックアップ~元通りに戻す方法
lifehacker / 2021年1月19日 16時0分
-
3「SUV」って何の略? どういったクルマを指すの??
MōTA / 2021年1月21日 6時0分
-
4衝撃・・・日本の貧困基準に合わせると、中国人の97%が貧困者になる!
サーチナ / 2021年1月22日 9時12分
-
5【動物漢字】「かうし」ではありません!「蝸牛」は何と読む?
OTONA SALONE / 2021年1月21日 20時0分