「幸手」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2020年11月1日 8時0分
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は埼玉県の難読地名。
「幸手」
この地名、どう読むか分かりますか?
↓
↓
↓
答え
「さって」
県東部にある市名。日本武尊(ヤマトタケル)の東征伝説に登場する「薩手ケ島」が地名の由来とされている。東部鉄道日光線の駅名でもある。
この記事に関連するニュース
-
「鵠沼」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2021年1月18日 8時0分
-
「現川」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2021年1月16日 8時0分
-
「柿生」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2021年1月12日 8時0分
-
「庵治」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2021年1月10日 8時0分
-
「向津具」←この地名、どう読むか分かる?
Jタウンネット / 2020年12月26日 8時0分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
2Windows 10のおすすめバックアップ~元通りに戻す方法
lifehacker / 2021年1月19日 16時0分
-
3「SUV」って何の略? どういったクルマを指すの??
MōTA / 2021年1月21日 6時0分
-
4衝撃・・・日本の貧困基準に合わせると、中国人の97%が貧困者になる!
サーチナ / 2021年1月22日 9時12分
-
5【動物漢字】「かうし」ではありません!「蝸牛」は何と読む?
OTONA SALONE / 2021年1月21日 20時0分