「どうする家康」ちなみリーフレット 平塚ゆかりの伝説紹介
カナロコ by 神奈川新聞 / 2023年4月3日 22時47分
NHK大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、神奈川県平塚市内に残るゆかりの伝説を紹介したリーフレット「ひらつかの家康伝説マップ」が完成した。
江戸幕府初代将軍・徳川家康は1590年に江戸城に入って関東を治めたが、平塚へは度々、好きだった鷹(たか)狩りに訪れており、市内中原には宿所として御殿を造営した。そのため、市内各地に虚実入り交じった家康の伝説が残る。
マップはA3判カラーで二つ折り。1万枚作製した。現在は敷地の大部分が市立中原小学校となっている中原御殿跡(御殿2丁目)や、関東入国の際に立ち寄ったとされる報恩山来迎院阿弥陀寺(平塚3丁目)などのほか、タカが神木に止まったという八幡神社(下島)や獲物を追っていたタカが落ちた鷹落橋(田村9丁目)など伝説の舞台も含め14カ所が地図や写真付きで紹介されている。
4日から市博物館や市中央図書館、公民館、市観光協会などで配布される。なくなり次第終了。市博物館ホームページからダウンロードもできる。
この記事に関連するニュース
-
徳川家康公が愛したまち静岡を盛り上げる 徳川家康公をテーマにしたイベントのご紹介
共同通信PRワイヤー / 2023年11月30日 13時0分
-
徳島市 徳島城博物館 冬の企画展「徳島歴史玉手箱」を開催
PR TIMES / 2023年11月29日 11時45分
-
大河『家康』年齢差50 豊臣秀頼との二条城会見の本当の意義 「礼」が重要ポイントに 識者が解説
よろず~ニュース / 2023年11月27日 11時35分
-
伏見城を守る1800人全員が血を流して死んだ…「血天井」として残る鳥居元忠の壮絶すぎる最期
プレジデントオンライン / 2023年11月6日 1時15分
-
三浦按針ゆかりの立像、横須賀で25日まで展示 全国巡回の締めくくり
カナロコ by 神奈川新聞 / 2023年11月3日 18時0分
ランキング
-
1「迷惑老人」になってしまう人に共通している特徴。予防に効果的なのは“捨てる”こと
日刊SPA! / 2023年12月1日 8時54分
-
2年収350万円の人が将来もらえる年金額は?
オールアバウト / 2023年12月1日 21時20分
-
3髪がどんどん老ける!?お風呂あがりのNGケア3つ
つやプラ / 2023年12月1日 20時30分
-
4筋トレより簡単かつ効果的!? “下半身冷え”を改善する、股関節&足関節ほぐし
ananweb / 2023年12月1日 19時0分
-
5なぜホンダ「N-BOX」売れ続ける? 強豪多い「人気ジャンル」なのに… 「日本一売れてる軽」称号キープの理由とは
くるまのニュース / 2023年12月1日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
