好きかどうかわからない時に、判断材料にしたいこと
KOIGAKU / 2016年9月7日 8時30分
何となくの流れで男性とデートした時、あるいは彼氏とケンカをした時……ふと自問自答することはないでしょうか?「私、本当に彼が好きなのかな? 」と。
自分の心に問いかけるまでもなく、全身で「彼が好き! 」と訴えている時は、そんな問いかけはしません。恋の情熱はぐんぐん増して、相手の心にしか関心は向かないのです。
ただ、熱烈な想いを抱かなくても恋は成立しますし、穏やかな恋心だからこそ、良い関係が長く続く場合だってあります。
嫌いなわけじゃない、でも本気で好きなのかどうかわからない時、何をどう判断すればいいんでしょうか?
彼の欠点を笑えるか?
普段は指摘することもないし、見て見ぬふりをしている彼の欠点に、まず注目してみてください。(ケンカの直後で怒り心頭なら、気持ちがある程度まで鎮まってからにしましょう)
そうした時、「あの人、足短いなー」「彼ってば、ホントにおっちょこちょいなんだから」と、クスッと笑えたなら、やっぱり好きなんだと思います。カッコ悪い部分を許せて、受け入れることは、愛がなければできません。
大切なのは、クスッと笑えるところで、少しでも眉間に皺が寄って軽蔑してしまうのは、生理的に相手を受け付けられない証拠。
恋人関係は継続するべきではないでしょう。付き合うかどうか決めかねているなら、上手にフェイドアウトしたほうが賢明です。
彼と会わないと答えは出ない
付き合い始めにせよ、倦怠期を迎えるにせよ、「好きかどうかわからない」と思ったら、アレコレ考えるのではなく、彼と顔を合わせてみましょう。
一人で家の中で熟考するのが悪いわけではないのですが、しばらく考えて答えが出ないなら、彼と会うことでしか答えは出ないのです。
彼の表情、声、手を繋いだ時の感触、匂い、振る舞い……すべてを細かく観察していけば、自然と「好き」か「好きじゃない」かは判断できるはずです。
特に、匂いは重要な判断材料になるでしょう。視覚は騙されても、嗅覚は騙されません。
本能が「この人、気に食わない」と感じれば、やっぱり本気で愛してはいないのです。
しばらく会わない
好きな人とは四六時中一緒にいたいですし、そばにいるからこそ精神的に安心できるものです。
ずっと会えない状態が続けば、つらいに違いありません。必ず「会いたい」「連絡を取りたい」と思うはずです。
そのため、しばらく会わないというのも、好きかどうかを正しく見極める判断材料になるでしょう。
倦怠期を迎えたカップルには、離れることが刺激になるケースが多々あります。
まったく顔を合わせない状態になって、無意識のうちにスマホで彼に連絡を取ろうとしていたり、彼のSNSやツイッターを見たくて仕方なくなったりすれば、やっぱり好きなんだと思います。
付き合い始めの場合、「このままいけば、自然消滅してしまう」「ヤバい」という焦りが湧き上がってくるなら、本気で好きだと判断して良いでしょう。離れることでハッキリと見えてくるものがあるはずです。
自問自答は大事!
なかには、「好きかどうかわからないけど、何となく付き合ってる」という人がいるかもしれません。
けれど、自分の心も把握できないまま恋をするのは、決して良い状態だとはいえないでしょう。
モヤモヤとしっくりしない感覚があれば、その理由が何か、明確になるまで追求することはやっぱり大切です。
「本気で好き? どうなの、私? 」と自問自答することで、充実した恋愛ができるようになるはずです。
Written by 岡崎咲
この記事に関連するニュース
-
長続きカップルの共通点…既婚者に聞いた「ずっとラブラブでいる秘訣」
ananweb / 2023年12月8日 20時0分
-
「他人の男」を奪い続ける44歳女性の言い分「私、恋愛体質なんです」「女友達はいません」…関わる人を地獄に落としまくる恋愛模様の裏側
集英社オンライン / 2023年12月5日 18時1分
-
【カップル3年目の壁、車も同じか調査】「倦怠感」を理由に、恋は3年が節目派の約7割が「カップルの倦怠期と同様に、車にも倦怠期ある」と回答
PR TIMES / 2023年11月29日 13時45分
-
クリスマスまでに彼氏が欲しい…! 愛され女子に聞いた「彼氏を作る方法」3選
ananweb / 2023年11月28日 20時30分
-
【全文公開】キムタク弟・俊作氏の不倫トラブル「100万円で別れて」直撃で明かした泥沼の顛末
週刊女性PRIME / 2023年11月15日 21時0分
ランキング
-
1“激安焼肉食べ放題店”の元店員が語る「自分だったら絶対に注文しないメニュー」4選
日刊SPA! / 2023年12月10日 8時54分
-
2「自分の存在が否定されているかのよう…」彼が結婚を最後まで公表しなかった衝撃の理由
オールアバウト / 2023年12月10日 22時5分
-
3大学院を出ると、刑務所を出るより就職が難しくなる…「高学歴難民」が抱えてしまう生きづらさの正体
プレジデントオンライン / 2023年12月11日 9時15分
-
4鹿肉が売れている!「闇ルートで売買も」野生の肉は大丈夫?需要拡大の背景とその理由
週刊女性PRIME / 2023年12月9日 8時0分
-
5さよなら、白いロマンスカー 小田急「VSE」完全引退
共同通信 / 2023年12月10日 20時38分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
