どうしても長続きしない…「早く別れるカップル」の特徴4つ
KOIGAKU / 2015年12月21日 2時0分
好きな人と結ばれるチャンスはあるのに、なぜかいつも振られてばかり。別れの理由を聞いても、いまいちピンと来ないし…。
「私って一緒にいてつまらない女なのかしら?」
もしかすると、あなたのちょっとした言動が原因かも!? そこで今回は、どうしても長続きしない「早く別れるカップル」の特徴を探ってみましたよ。
1:「好き」のバランスが取れていない
「付き合っている=もちろん好きなんだけど、あまりにもグイグイ来られると一緒にいて疲れる」(32歳・金融)
彼氏と彼女の関係になれたのは、お互いが「好き」「もっと相手のことを知りたい」と思ったから。でも、どちらか一方が猛アプローチして交際がスタートした場合、ふたりの間に温度差があるケースが多いようです。長続きするには、好きのバランスを保つことが大切です。付き合いたては特にガッカリされやすいので、注意してくださいね。
2:本音をぶつけない
「何も言わずに不満を募らせるより、いつも本音でぶつかっている方がお互いのためになる。もちろん愚痴を言われたときは、不愉快な気持ちになるけどね」(30歳・公務員)
大好きな人に嫌われたくない…。そんな想いから、彼氏の前ではぐっと我慢して、イイ子ブリッコしがちな女性は要注意! いつか小さな不満が溜まって、爆発してしまいますよ。カレの“運命の人”になるには、本音でぶつかり合ってお互いをよく知ることが大切です。心のすれ違いが起こる前に、ゆっくり向き合う時間を設けてみてはいかがですか?
3:記念日が多すぎる
「誕生日に付き合った日、初めて○○した日…って記念日多すぎない? そんなにお祝いする必要ないと思う」(29歳・建築)
どんなに好きな彼女でも、「誕生日」「付き合った日」「初めて○○した日」など、細かく記念日を設定されるとウンザリする…が男の本音。面倒くさがり屋の男性にとって、記念日は重荷・ストレスでしかないようです。どうしても彼氏とハッピーを共有したいときは、「もう○○してから○日経ったんだね」「まるで昨日のことのよう」なんて気持ちを伝えるだけ十分かもしれませんね。
4:価値観を押し付ける
「『男なんだからこうあるべき!』って言われても困る」(30歳・メーカー)
彼氏のことが大好きなのは分かりますが、「男なんだから、当然でしょ?」「付き合ってるのに、どうして?」など、あなたの理想を押し付けたら絶対にダメ! 男性は負担に感じて、心が離れていってしまいますよ。たとえ思い通りにいかないことがあっても、「しょせん他人同士だから仕方ない」と諦めて向き合う“オトナの余裕”が必要かも!?
いかがでしたか? 1つでも当てはまったら要注意! 大好きな人と別れたくなければ、こっそり言動を改めた方がよさそうですよ。
(取材協力)
20~30代の独身男性
photo by louisabergermann
この記事に関連するニュース
-
そろそろ一緒にお風呂に入りたい…付き合って1か月のカップルあるある4選
ananweb / 2023年11月28日 20時40分
-
別れたのに飲みに誘ってくる“元カレの心理”、自己中すぎる驚愕の「クズな本音」
女子SPA! / 2023年11月27日 15時47分
-
クリスマス近くに大量発生する「重たい女性」の特徴。面倒くささが止まらない
女子SPA! / 2023年11月25日 15時47分
-
ずっと仲良しでいられる…長続きカップルが絶対にしないこと4選
ananweb / 2023年11月21日 20時30分
-
長続きの予感ゼロ…付き合ってすぐに別れたカップルの破局理由4選
ananweb / 2023年11月7日 20時0分
ランキング
-
1【話題】ファミマのパーカーがバズり中。即ゲットして実力確かめてみた。《編集部レビュー》
東京バーゲンマニア / 2023年12月6日 20時18分
-
2「出産のためお休みです」←えっ、女性!? さまざまな理由で「性別議論」を招いた人気漫画家たち
マグミクス / 2023年12月6日 18時10分
-
3これがスズキのスゴさ… 新型「スイフト」MTモデルに驚きの声 軽さは正義「俺たちのスズキ」
乗りものニュース / 2023年12月6日 16時42分
-
4野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
おたくま経済新聞 / 2023年12月6日 16時43分
-
5ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
オールアバウト / 2023年12月3日 22時5分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
