1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

梅雨入りで集中豪雨に要注意! 冠水時に気を付けるポイントとは

くるまのニュース / 2020年6月22日 14時50分

JAF広島支部は梅雨入りを期に、大雨における道路の冠水時の注意点をドライバーに呼び掛けています。

■大雨の際は、冠水に要注意!

 JAFによると、2018年の西日本豪雨時の7月6日から10日(5日間)の広島県内の救援要請は2338件。これは前年同期間の約300%と非常に多く、そのうち冠水に関わる要請は968件と大雨の影響で多くの車両トラブルが発生したことがわかっています。

 そこでJAFは、北海道を除いてほぼ全国的に梅雨入りしたこともあり、大雨における道路冠水時の注意点をドライバーに呼び掛けています。

●大雨の際の走行で気を付けるポイント

・アンダーパスなど、周囲より低い場所の走行や駐車は避ける。

・河川の周囲を走行しているときは、川の水位や流れに注意する。

・土砂災害を避けるため、 海岸沿いや崖のそばの走行は避ける。

・乗用車の走行可能な水深は床面に浸からない程度。

●車が冠水や浸水してしまったら

・すぐに車内には浸水してこないので、慌てずにエンジンを停止させる。

・避難する際は、いきなりクルマから出るのではなく足を浸けて水深を測ってから出る。

・冠水路では、濁って道路の状況がわからないため一歩一歩確かめながら歩く。

・水圧でドアが開かなくなった場合は、緊急脱出ハンマー等を使用しガラスを割って脱出する。 ※車両によっては割れにくい窓もあるため事前に確認を。

・一度冠水したクルマは、エンジンを再始動すると破損や感電の危険があるため、JAFやクルマの販売店に連絡すること。

※ ※ ※

 日本各地で梅雨入りが発表され、当分雨天が続くことが予想されます。雨は路面が滑りやすくなることに加え、視界不良などの危険性が増加するため、タイヤやワイパーの点検をおこないましょう。

 また大雨の際には、アンダーパスでは道路が急激に冠水し、走り慣れた場所でも非常に危険な可能性もあるため、ルートの確認を忘れずに。

 運転中、突然の集中豪雨に見舞われてしまったら、まずは落ち着いて行動することを心がけ、出発前に大雨が予想されれば、不要不急の外出を控えることも重要です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください