1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

17年ぶりに復活したトヨタ「スープラ」は歴代モデルをリスペクト!? 伝統と革新とは

くるまのニュース / 2020年7月2日 18時10分

2019年に、17年ぶりにトヨタ「スープラ」が復活しました。歴代モデルのエンジン形式や駆動方式を継承する一方、新型スープラから採用された革新的な部分とは、どのようなことなのでしょうか。

■17年ぶりに新型スープラ登場! どんなモデルに進化?

 2002年の夏をもって、強化された排出ガス規制に適合することなく姿を消したトヨタ「スープラ(A80型)」。

 その後、後継車の噂が出ては消えを繰り返していましたが、2018年におこなわれたジュネーブモーターショーにおいて「GRスープラ レーシングコンセプト」として、久しぶりにその名前が正式に復活することになりました。

 2019年前半にも市販モデルをリリースすると発表され、実際には2019年5月に待望のスープラが復活することとなったのです。

 17年ぶりに復活したスープラは、トヨタのスポーツモデル専用ブランド「GR」のモデルになったことで、「GRスープラ」と呼ばれていますが、これはあくまで商品名であり、正式な名前は従来型と同じくスープラとなります。

 新型スープラはBMWとの共同開発であり、同社のオープンカー「Z4」とエンジンやプラットフォームを共有しています。

 そのため、新型スープラはZ4のクローズドボディ版と思われることがあるかもしれませんが、プラットフォームとエンジン以外は別物で、開発に関してはそれぞれのメーカーが独自におこなっています。

 1978年に日本で登場したトヨタ「セリカXX(海外名:スープラ)」以来、スープラは一貫して3リッター6気筒、FRプラットフォームを維持してきました。

 新型スープラではこれらに加え、「ホイールベース」「トレッド」「重心高」にこだわり、ピュアスポーツカーにふさわしいハンドリング性能を身につけました。

 従来モデルは4人乗りまたは5人乗りでしたが、新型スープラでは2人とすることで、ホイールベースは「86」よりも短い2470mmを実現。ホイールベースとトレッドの比は1.55と、ほかの量産スポーツカーと比べても小さい数値を達成し、優れた回頭性を実現しています。

 また、低い重心高とするとともに、前後重量バランスは50:50と理想的な配分を実現し、卓越したコーナリング性能を達成しました。

 搭載されるエンジンは、トップグレードの「RZ」はスープラ伝統の3リッター直列6気筒から340馬力を発生させるツインスクロールターボの「B58型」。

 さらに、スープラとして初となる2リッター4気筒ターボエンジンの「B48型」はグレードによって出力が異なり、「SZ-R」は258馬力、「SZ」は197馬力というチューニングが施されています。

 なお、新型スープラのグレード体系は、トップグレードの6気筒エンジン搭載モデルが「RZ」、4気筒モデルのスポーティグレードが「SZ-R」、4気筒モデルのエントリーグレードが「SZ」と、これまでのものを踏襲しました。

 組み合わされるミッションはすべてのグレードで8速ATとなり、3ペダルのMTを求める層には物足りないところですが、シフトフィールなど総合的に検討した結果、MTの採用を見送ったといわれています。

■2000GTやA80スープラを彷彿させるスタイリング

 新型スープラのデザインは、2シーターのタイトなキャビンと幅広のトレッドからなるワイドスタンス、直列6気筒+FRのロングノーズ・ショートキャビンシルエットが特徴です。

「2000GT」のようなスタイルを持つ新型スープラ「2000GT」のようなスタイルを持つ新型スープラ

 エアロダイナミクスのなかでもリフト(揚力)の発生を抑えることに特化した形状で、フロントとリアの空力バランス、重量バランスともに、スポーツカーとしての最適化を追求しました。

 空気抵抗低減効果があるダブルバブルルーフの採用や、ヘッドランプの位置を車両内側に寄せたボリューム感のあるフェンダーなど、凝縮したボディデザインは、「2000GT」や先代スープラ(A80型)などのトヨタスポーツカーのヘリテージを継承。

 さらに、コネクティッドや安全装備といった現代のクルマに求められる最新技術も搭載される新型スープラは、伝統と革新をバランスよく盛り込んでいるといえます。

※ ※ ※

 発売から約1年となる2020年4月には、早くも一部改良が発表されました。

 この改良では最上級のRZの3リッターエンジンの出力が、エキゾーストマニホールドの構造変更や新ピストンの採用によって圧縮比を変更することで387馬力(従来型比+14%)に向上。

 さらに、フロント部にブレースを追加しボディ剛性の強化を図るとともに、それに合わせてサスペンションを再チューニングすることでコーナリング中の安定性を高めています。

 すでに2019年モデルを購入した人にとってはちょっと悔しい改良ということになりますが、今後もこのような年次改良がおこなわれるのかは興味深いところです。

 なお、新型スープラの届け出上の型式は「DB#2」となっていますが、発売前のティザーやカタログなどでも「A90」の表記がなされており、通称名として引き続き使用されるようです。

 昔からのスープラファンからしてみてもその呼び方のほうがしっくりきますから、嬉しい配慮といえるのではないでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください