1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

暴落!! 「599 GTO」が5500万円! モダンフェラーリは今が買い時か!?

くるまのニュース / 2020年10月2日 11時50分

フェラーリのフラッグシップモデルであった「599」のスペチアーレモデルである「599GTO」と超レアモデル「599 SAアペルタ」は、果たしてどちらが人気があるのか、最新オークションで調査してみた。

■量産モデル系スペチアーレの現在の評価は?

 2020年3月以来、クラシックカー/コレクターズカーの国際オークションは、すべて新型コロナウイルス禍に対応したオンライン限定に移行。これまで、世界各地でオンラインオークションが開催されてきた。

 ところが季節が秋を迎えた頃から、インターネット上だけでなく、実際に会場で車両を入札希望者に見せつつ進行する対面型オークションとの併催を、コロナ禍との共存を模索するためにもおこなうオークションハウスが、いくつか現れ始めているようだ。

 業界大手のボナムズ(Bonhams)社が、9月20日午後(現地時刻)の入札締め切りで開催した「The Bonmont Sale 2020」もそのひとつ。厳密な入場制限や感染対策をおこなうべく、スイス・ジュネーヴ近郊の小さな村、チェセレックスの特設会場に出品車両を集め、そこで競売もおこなったという。

 オークションに出された車両は、地元スイスからの出品を優先したためか、二輪車/四輪車あわせて70台と少々少なめの様子。しかし、そこは1793年創業の名門ボナムズである。質的には、選りすぐりのクルマが多くを占めていた。

 今回われわれVAGUEが注目したのは、国際オークションにおいては常に主役の一角を占めるフェラーリ。そのなかでも「599」をベースに限定生産された「スペチアーレ」なモデル2台にいかなる審判が下されたかについて、オークションレビューを届けよう。

●2011 フェラーリ「599 GTO」

フェラーリにとっても最も偉大な名跡「GTO」を名乗った1台、フェラーリ「599GTO」(C)Bonhams 2001-2020フェラーリにとっても最も偉大な名跡「GTO」を名乗った1台、フェラーリ「599GTO」(C)Bonhams 2001-2020

「The Bonmont Sale 2020」に出品された599シリーズでまず紹介するのは、フェラーリにとってもっとも偉大な名跡「GTO」を名乗った一台、フェラーリ「599GTO」である。

 2010年春、北京モーターショーにて世界初公開された599GTOは、かつてニュルブルクリンク北コースで市販車ベースレーシングカーの最速ラップ記録を更新したことでも話題となった、599ベースのサーキット専用車「599XX」のロードバージョンともいえるだろう。

 あらゆる部位にフェラーリ自慢の最先端レーステクノロジーが惜しみなく注入されていると謳われたが、なんといっても最大のトピックは軽量化。標準型599から実に120kgの減量に成功し、1495kgという魅力的な数値を実現した。

 そしてエクステリアは、大型のエアスプリッターを組み込んだフロントバンパーやリアディフューザーで完全武装。デビュー時の資料によると「200km/h走行時に144kgものダウンフォースを生み出す」と標榜されていた。

 もちろんシャシにも、599譲りの電子デバイスを満載。599XXやF1GPで培った最新技術からフィードバックされた「F1トラック」や「SCMサスペンション」はもちろん、ブレーキもカーボンセラミックディスクを持つ。

 さらにこの時代のF1マシンのごとく、ブレーキ冷却性能と空力に効果を発揮する「ホイールドーナツ」を装着したのも、599XX譲りであった。

 パワートレインは、「エンツォ・フェラーリ」由来の6リッターV型12気筒エンジンを搭載。標準型599から50psアップ、そして「エンツォ」よりも10psアップとなる670psを発揮する。

 そして、専用プログラムの「F1スーパーファスト」6速2ペダルMTとの組み合わせで、当時の市販フェラーリでは最速となる最高速335km/h、0−100km/h加速3.35秒というポテンシャルを達成。フィオラーノのテストコースを1分24秒で走り切る実力を持つ。つまり、あのエンツォ・フェラーリよりも、マキシマム以外ではことごとく速いデータを叩きだしたのである。

 フェラーリが「360チェレンジ・ストラダーレ」で構築した、量産モデルのハードコア版としてのスペチアーレという方法論に、V12モデルとしては初めて挑んだ599GTOは、その車名にちなんだ599台のみが限定生産。このオークションに出品されたのはそのうちの1台で、初登録の段階からスイス国内のひとりのオーナーのもとで過ごしてきた。

 デリバリー以来の走行距離は、まだ1577kmという超ローマイレージ。フェラーリの限定モデルには自動的に添付される「フェラーリ・クラシケ」のレッドブックをはじめ、すべてのドキュメントが添えられるという。

 ひと頃は、日本円で「億越え」で取り引きされる事例がいくつも見られた599GTOだが、新型コロナウイルス禍以後のマーケット相場を考慮してだろうか、エスティメート(推定落札価格)は55万−75万スイスフラン。日本円に換算すると約6400万円−約8800万円という、いささか控えめにも見受けられる数字となっていた。

 しかも9月20日に行われた競売では、もとより低めに抑えてあったはずのエスティメートを下回る48万3000スイスフラン、日本円換算では約5535万円という予想外にリーズナブルな価格で落札されることになったのである。

■スペチアーレの「599GTO」よりレアで高価な「599」とは?

 2011年のパリ・サロンをワールドプレミアの舞台に選んだ「599SAアペルタ」は、ピニンファリーナの創業80周年を記念して、ときのV12フラッグシップ、599(日本以外の市場では599GTBフィオラーノと呼ばれる)をベースに製作されたロードスターモデルである。

 また、2006年にデビューした599シリーズ全体の、ファイナルモデルとしての意味合いも持たされていた。

●2011 フェラーリ「599 SAアペルタ」with ファクトリーハードトップ

ピニンファリーナの創業80周年に合わせて、世界限定80台のみが製作されたフェラーリ「599 SAアペルタ」(C)Bonhams 2001-2020ピニンファリーナの創業80周年に合わせて、世界限定80台のみが製作されたフェラーリ「599 SAアペルタ」(C)Bonhams 2001-2020

 その名は、長らくピニンファリーナを指揮してきた中興の祖「セルジオ(Sergio)」ピニンファリーナと、その後継者として活躍しつつも2008年に急逝した「アンドレア(Andrea)」ピニンファリーナからなる2人のイニシャルに、「オープン」を意味する「アペルタ(Aperta)」を組み合わせたものといわれている。

 選ばれたパワーユニットは、もともとエンツォ・フェラーリの心臓部として誕生したF140系6リッターV型12気筒エンジン。ただし、前年にデビューしていた599 GTOと同レベルのチューニングが施されており、最高出力は670ps/8250rpm、最大トルクは 63.2kgm/6500rpmを発揮するといわれた。

 つまり、ファイナルモデルに相応しいオール・イン・ワン。まさしく「究極の599」であった599SAアペルタは、ピニンファリーナの創業80周年に合わせて、世界限定80台のみが製作されたに過ぎない。

 しかも今回「The Bonmont Sale 2020」に出品された個体は、わずか14台のみと信じられている、ファクトリー製純正ハードトップを装着した、超レアな一台とアピールされていた。

 この希少価値に加えて、新車としてスイス国内にデリバリーされて以来ワンオーナー車であること。以来9年間の走行距離は、わずか1120kmに過ぎないこと。そして、WEBカタログの写真を見る限りでは、当然ながらエクステリア/インテリアのコンディションも新車そのものに映る。

 さらに「フェラーリ・クラシケ」のレッドブックをはじめとするブック類やドキュメントが完備していることなど、高価格を維持させるに相応しい条件をすべて満たしていたことから、ボナムズ社では110万−140万スイスフラン、日本円に換算して約1億3000万円−1億6000万円というエスティメートを設定されていた。

 すなわち、今回同時出品された599GTOのエスティメートの2倍と見積もられていたことになるのだが、これは599GTOと比べると7分の1以下という生産台数が、大きく影響していると見て間違いあるまい。

 ところが、実際に競売が始まると入札は振わなかったようで、結局流札。継続販売となってしまったようだ。

* * *

 今回の「The Bonmont Sale 2020」に出品された2台の599系スペチアーレの競売結果を見ていると、新型コロナ禍にあって、フェラーリのマーケット観にも明らかな変化が生じているかに感じられる。

 1970年代以前に生産された、純然たる「クラシック」モデルについては、その時々に乱高下が生じることもありつつ、概ね高値安定が続いているようだ。

 それに対して、今世紀のモダンフェラーリについては、たとえ「スペチアーレ」であっても、こと量産モデルベースのものについては、これまで猛威を振るってきた神通力に若干の陰りが出てきているかに見えるのだ。

 もちろん、これまでの「マネーゲーム」を遠巻きに敬遠していた真のエンスージアストたちからすれば、ようやくマーケットが正常化に向かい始めたという見方もあり得るだろう。いずれにしても、今後も国際オークションにおけるフェラーリの動向は注視していきたいと考えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください