1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

2021年が節目の年! 今年で誕生から「〇〇周年」を迎えるクルマ5選

くるまのニュース / 2021年1月1日 6時10分

ついに幕が開けた2021年ですが、今年、誕生から「〇〇周年」を迎えるモデルには何があるのでしょうか。10周年から50周年まで、各周年のクルマを5台紹介します。

■2021年に10周年から50周年を迎えるクルマとは?

 ついに迎えた2021年。2020年は多くの苦難が続く1年となってしまいましたが、2021年はよい年になるといいですね。

 2021年の幕開けを祝し、2021年に「〇〇周年」を迎えるモデルを5台紹介。今回は、10周年から50周年まで、各周年のクルマをピックアップしました。

●トヨタ「アクア」(2011年デビュー/10周年)

 2代目のトヨタ「プリウス」が3ナンバー化し、3代目のプリウスが1.8リッターエンジンを搭載するようになったことで上級移行したことから、その隙間を埋めるために5ナンバーサイズのハイブリッド車として2011年に登場したのが「アクア」です。

 パワートレインは2代目プリウスに採用されていたものをベースとして、コンパクトカー向けに小型軽量化されたハイブリッドシステムを搭載。

 小型軽量なボディと相まってデビュー時は40.0km/L(10・15モード燃費)という驚異的な数値をマークしていました。

 そしてさらに驚きなのが、現在でもアクアは改良を加えながら現行車であることです。

 登場から10年が経過したいまでも販売台数ランキングの20位圏内に入り続けており、多くのユーザーに愛されるモデルに成長しました。

●ホンダ「フィット」(2001年デビュー/20周年)

 ホンダの乗用車のエントリーモデルとして、「シティ」「ロゴ」の後継モデルとなったのが、2001年に登場した「フィット」です。

 手ごろな価格で実用的ではあったものの、どこか地味な印象で販売面では苦戦したロゴの反省を生かしたフィットは、老若男女問わず受け入れられるシンプルながら洗練されたデザインを採用。

 さらに、新開発のセンタータンクレイアウトのプラットフォームを採用することで広い室内空間を実現したフィットは、瞬く間に大ヒットモデルに躍り出ました。

 発売翌年の2002年には、年間販売台数で33年間トップを守り続けたトヨタ「カローラ」を上回ってトップに輝くなど、ホンダ車のなかでも有数の人気車種となったのです。

 2代目モデルからはハイブリッドも設定し、2020年には4代目へとフルモデルチェンジ。ホンダの看板車種のひとつとなっています。

■販売終了したけれど「〇〇周年」を迎えるモデルとは?

●スズキ「カプチーノ」(1991年デビュー/30周年)

 平成ABCトリオとして、オートザム「AZ-1」、ホンダ「ビート」とともに、いまでも多くのファンを抱えるのがスズキ「カプチーノ」です。

 ほかの2車種がミッドシップレイアウトを採用するなかで、カプチーノはフロントエンジンリアドライブのFRレイアウトを採用。ロングノーズショートデッキのスポーツカーらしいスタイルを持っていました。

2021年に30周年を迎えるスズキ「カプチーノ」2021年に30周年を迎えるスズキ「カプチーノ」

 オープン2シーターのスポーツモデルであるカプチーノですが、ルーフ部分はメタルトップとなっており、左右2枚のルーフパネルを外すことで「Tバールーフ」、そこからセンターのバーを外して「タルガトップ」、最後はリアピラーを格納して「フルオープン」と、気分に合わせてボディタイプを変更することができました。

 取り外したルーフ部はトランクスペースに収納できたため、出先で急な雨に遭遇しても安心という点も特筆すべきポイントでしょう。

 また、ほかの2車種よりも長く1998年まで生産されていたことや、途中で3速AT仕様が追加されたことなどもあり、より多くのユーザーに愛されていたモデルでした。

●いすゞ「ピアッツァ」(1981年デビュー/40周年)

 現在はバスやトラックなど、物流を支える働くクルマのメーカーとして知られるいすゞですが、過去には多くの名車といわれる乗用車を販売していました。

「117クーペ」の後継車種として1981年6月に登場した「ピアッツァ」もその1台でしょう。

 いま見ても美しいこのスタイリングは、かの有名なイタリア人デザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けたもので、1979年のジュネーブショーに参考出品された「アッソ・ディ・フィオーリ」がベースとなっています。

 そのフラッシュサーフェイスの美しいデザインはショーで反響を呼びましたが、当時はあくまでショーモデルであり、市販化されるまでには大幅な手直しが入るものというのが大方の予想でした。

 しかし市販されたピアッツァは、法令に基づいたフェンダーミラー化(のちの規制緩和でドアミラー化)以外はショーモデルそのもののデザインとしており、驚きの声をもって迎えられたのです。

●スバル「レオーネ」(1971年デビュー/50周年)

 それまでのスバルの主力乗用車だった「ff-1」の後継車として1971年に登場した「レオーネ」。

 スバルのアイデンティティである水平対向エンジンこそff-1から受け継ぎましたが、スタイルは当時の流行であったロングノーズショートデッキを採用し、より幅広いユーザーに受け入れられました。

 当初は2ドアクーペのみのラインナップでしたが、セダン(2ドア&4ドア)や2ドアハードトップ、エステートバンも追加され、幅広いラインナップを持つモデルとなります。

 とくにエステートバンには、ジープタイプではない量産車としては初めての4WDを設定(1972年8月)。現在まで続く、水平対向&四輪駆動というスバルのキャラクターを確立したのが、このレオーネだったといえるでしょう。

 なお、日本では販売されなかったピックアップトラックの「ブラット」も、初代レオーネがベースとなっています。

 その後3世代続いたレオーネは、1989年に初代「レガシィ」にバトンタッチ。

 しばらくは併売が続いていましたが、1994年にエステートバンの販売が終了したことでスバル製のレオーネの歴史に幕を閉じました。

※ ※ ※

 2021年も多くの新型車が発売される予定です。このなかから、10年後、20年後、さらには50年後まで継続して販売されるモデルが登場するのか、期待したいと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください